競泳🏊コナミオープンは2日目です。大橋悠依は200m個人メドレーでも完勝で、タイムも日本選手権前としては上々でした。200m平泳ぎで昨日後半失速した青木玲緒樹も100m平では快勝しました。
https://konamiopen.jp/program/
青木は200の方が得意だったように記憶してますが、昨日の失速は何だったのでしょうね?
大橋は個人メドレーでは最早国内には敵なしです。池江璃花子が白血病で今後は暗中模索の状態だと、2020東京五輪女子競泳のメダルへの期待は、大橋悠依に集まると思いますが、そのプレッシャーに負けない強い精神力が求められますね。
白井璃緒も自由形と背泳ぎで、連日奮闘しています。本職の背泳ぎより自由形での健闘が光ります。
今井月や小島美紅など、4月から東洋大学入学予定選手もまずまずです。
名前は言えませんが、12月に東洋大学水泳部の合宿に参加した高校1年生と中学3年生の有力選手 (いずれも女子) も良い泳ぎを見せていました。
4月の上旬には世界選手権代表選考を兼ねた日本選手権が行われます。世界選手権は7月に韓国・広州ですが
世界選手権で優勝すると、2020年東京五輪の1年前に代表が内定します。今のところ瀬戸大也にその可能性があると思います。大橋悠依は 「金」 は難しいかな?
心配なのは萩野公介です。昨日の400m個人メドレー予選ではライバル瀬戸に7秒の大差を付けられ7位、自己ベストからは17秒も遅いタイムでした。決勝は棄権し、今日の200m個人メドレーも欠場です。
練習では普通に泳いでいるとの事ですので、身体的な故障ではないと思います。師匠の平井伯昌監督でも、原因が分からないと言ってますので、オイラが解る訳はありません。元々生真面目ですから何らかの精神面の問題なのかなぁ?
http://news.livedoor.com/article/detail/16031517/
とにかく日本選手権まであと一ヶ月半です。立ち直る時間は限られていますよ

