HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

犬山ハーフ(愛知)と鹿島祐徳ロードレース(佐賀)で東洋大学若手が健闘!

2019年02月24日 20時53分11秒 | 駅伝/陸上

2月~3月に掛けては、ハーフマラソンやマラソンの大会が目白押しです

今日は愛知県犬山市で、犬山ハーフマラソン、佐賀県鹿島市で鹿島祐徳ロードレースが行われました。
来季はレギュラーになってもらわないと困る若手がまずまずの結果を出したようです。

犬山ハーフマラソン



鹿島祐徳ロードレース


蝦夷森は1年生の中で5000mの記録が一番で入学しましたが、故障で中々レースに出られず、ようやくドラフト1位?の片鱗を見せて来ました。
私はハーフマラソンでは63分台を出さないと、合格点は与えないのが心情ですので、蝦夷森はギリギリ合格ですね。

鹿島祐徳ロードレースの田中はタイムはともかく、2位と言う順位はOKでしょう。
こう言っちゃ失礼ですが、鹿島祐徳ロードレースには大学・実業団の一線級は出場していないので、これくらいの順位は最低限ですね。

蝦夷森も田中もハーフマラソンは自己ベストだと思います。この2名に田上辺りが戦力になると、箱根王者の東海大学と遜色ない戦力になるのではないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに日曜日の歌声喫茶に行って来ました。(健康に良い=血圧下がるし…)

2019年02月24日 19時09分33秒 | 音楽・コンサート

今日は、かなり暖かでした。誘われるように我が家から車で20分の苫小牧のぞみコミセンで、歌声喫茶に行って来ました🎸。主宰は苫小牧の佐藤ご夫妻の「山椒魚」さん、最近はベース・カホン・トランペット奏者🎺も常駐しています。

苫小牧各地のコミセンで、「歌声喫茶」が行われていますが、私が参加出来るのは日曜日開催の「のぞみコミセン」のみです。



今日歌われた歌は

虹と雪のバラード  花(川は流れてどこまでゆくの)  学生時代  サザエさん  待ちぼうけ

十二の誕生日に  月光仮面  フニクリフニクラ  ああ人生に涙あり(水戸黄門) 

水戸黄門の替え歌で、夕焼け小焼けとどんぐりころころ  白い花の咲く頃  さくらが貝の歌  翼を下さい

ともしび  しゃれこうべと大砲(初演奏だそうです)  いい日旅立ち  手のひらを太陽に  高校三年生

琵琶湖周航の歌  少年時代  スーダラ節  オールドブラックジョ―  花の首飾り  花は咲く  花のまわりで

真夜中のギター  今日の日はさようなら(エンディング)

暖かいせいか、題名に「花」が付く曲が多かったようです。 予約者は30名くらいだったそうですが、私のような当日参加組が多く、50名を超えたようですね。

私は4ヶ月振りくらいの参加でした。大きな声で歌ったり水泳をすると血圧が下がり、健康にも良いですよ。

これからも出来るだけ参加したいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(土)のつぶやき

2019年02月24日 03時52分38秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする