HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケーひがし北海道クレインズ赤字4000万円!日本の男子アイスホッケーは大丈夫か?!

2021年04月21日 19時37分35秒 | アイスホッケー

今朝(4月21日)北海道新聞朝刊27面です。ある程度予想はしていましたが、やはりショックが大きいですね。

元は企業チームの「日本製紙クレインズ」でしたが、2年前にクラブ化し「ひがし北海道クレインズ」となりました。コロナ禍の影響をモロに受けた感じです。かなり前に古河電工アイスホッケー部が廃部になり、「日光アイスバックス」となった時も運営で赤字が続き、給料の遅配があったようです。今は落ち着いているようですが、クレインズの今後、来季からクラブ化する王子製紙イーグルス➡レッドイーグルス北海道は大丈夫か気になるところです。怖いのは現在アイスホッケーを頑張っている小中高生が、「やはりアイスホッケーで食べていくのは大変なんだ?」と思い、競技から離れてしまう事ですね。青少年の夢を摘まないよう、関係者の奮闘を望みます。特に母校はアイスホッケー強豪校なので、大変心配しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都大学野球、東洋大学が首位中央大学に連勝!2年生左腕細野が快投乱麻!

2021年04月21日 19時06分15秒 | 野球

東都大学野球、連勝を狙う東洋大学の先発は左腕細野(2年・東亜学園)です。帰宅してから東都大学野球連盟のネット配信を観てました。試合は1-0で東洋大学がリードしていましたが、実況アナウンサーに依るとここまで牽制球で3つアウトを取っているとの事、最終的には4つの牽制アウトです。試合の詳細です。東洋大学1-0中央大学

一般財団法人 東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細] (tohto-bbl.com)

3安打完封、14奪三振、牽制アウト4個、言う事ないですね。9回二死から四死球で1塁2塁と言うピンチでしたが、最後も見逃し三振に仕留めました。これで4勝2敗となり、順位も2位タイまで浮上しました。ただ1-0と言うのは心臓には良くありません。今日は中央大学が後攻でしたので、9回ランナーを1人出してHR打たれたら、そこまでいくら好投していても、サヨナラ負けですからね。

村上頌樹(現阪神)が卒業してから、ようやく頼れるエースが誕生!と言う感じでしょうか?

出身の東亜学園は東京の強豪で、監督も東洋大学卒だったと記憶しています。これからもどんどん良い選手を東洋に送り出して欲しいです。

それにしても、打線はもう少し投手を援護し、楽に投げさせて欲しいんですが!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする