HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

2月23日(土)のつぶやき

2019年02月24日 03時52分38秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃部決定の日本製紙クレインズアイスホッケー部に、札幌の企業が引受先に❔❕(今が正念場!)

2019年02月23日 20時12分33秒 | アイスホッケー

クロカン日本選手権10㎞は法政大学の坂東選手が優勝しました。東洋大学OB・現役は振るわなかったようです
U20の8kmも今春東洋大学入学予定の児玉悠輔も上位には入らなかったようです。(只今、順位やタイムなどを調査中)

さて、廃部だけは決定したものの、今後の見通しが報道されず、アイスホッケーファンをヤキモキさせていた日本製紙クレインズアイスホッケー部ですが、この度札幌の企業が引き受け先になるかも・・・と言うニュースが飛び込んで来ました。

    http://www.news24.jp/nnn/news16431557.html

まだ話を進めている段階で、何とも言えませんが、日本に4つしかないトップチームが1つ減るかも知れない瀬戸際ですので、何とか良い結果に落ち着いて欲しいと思います。

ニュースを伝える 〝釧路新聞〟



「札幌の企業」 とは、札幌に本社がある会社と言う意味でしょうか?
1部のファンの中には、日ハムやコンサドーレに期待する声も聞かれます。

札幌に本社があり、アイスホッケーチームを持つ 「体力」 がある会社となると、そう多くはありません。
私は家具のニトリとセイコーマートくらいしか思い浮かびません。少し前に社会人チームのトヨタセンチュリー図を持っていたトヨタ自動車北海道は、本社は札幌では無いと思いますし・・・。

平昌五輪を終え、急速にアイスホッケー熱が冷え込んだ韓国は3チームの内「ハイワン」がアジアリーグ撤退を表明しました。アジアリーグ再編と併せて、日本のアイスホッケー界が今は正念場を迎えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(金)のつぶやき

2019年02月23日 03時58分16秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はクロカン日本選手権、東洋大学関係エントリー一覧、服部弾馬と西山の優勝争いが観たい!

2019年02月22日 20時16分36秒 | 駅伝/陸上

明日は、クロカン日本選手権です。TBS系列で15時から放送もあります。(おそらく録画?)

東洋大学関係者のエントリー状況

OB

延藤 潤(マツダ)
櫻岡 駿(NTN)
服部弾馬(トーエーネック)
五郎谷 俊(コモディイイダ)
木田貴大(同上)


現役

今西駿介(3年)
西山和弥(2年)

以上は10㎞です。



U20 (8km)

児玉悠輔(東北高校=今春入学予定)


女子(8km)

田浦英理歌(1年)
伊藤明日香(1年)


※2年生の和田美々里もエントリーしてると言う話ですが、私は確認しておりません。

青学男子は大量にエントリーしています。東洋大学の現役が2人だけと言うのはやや寂しいです。
これから、犬山ハーフや日本学生ハーフもありますから、そっちに大量出場か?

今春入学予定者も児玉選手1人だけですね。児玉選手は5000mの自己ベストは14分03秒と、今春東洋大学入学予定者では1番の記録です。プロ野球で言えば「ドラフト1位」ですかね?

服部弾馬と西山和弥の優勝争いが観られたら最高なんですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(木)のつぶやき

2019年02月22日 03時54分22秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道胆振中東部、再び震度6弱の大地震!停電は無し、当方は大きな被害は今の所はありません。

2019年02月21日 21時57分59秒 | その他

本日21時22分頃、大きな地震がありました。北海道胆振中東部で最大震度6弱で、我が町は震度4です。

揺れは短かったですが、揺れて居る時は椅子から立ち上がれませんでした。

昨年のブラックアウトのような停電は起きておりません

余震の恐れがありますので、しばらく様子をみているところです。

震源近くの方は十分ご注意下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインランドリーで読んだ本:水木しげる 〝総員 玉砕せよ!〟

2019年02月21日 20時35分44秒 | 読書・文学

洗濯はしても、夫婦2人とも仕事で、日中はストーブを焚いていないため、部屋で干しても乾きません。
そこで利用するのが、職場に程近い町内でただ1軒のコインランドリー店です。

そこのオーナーさんは、かなりの読書好きらしく、色んな小説やコミックが数多く置かれており、待ち時間も退屈しないで済みます。

私はそこで、あだち充のコミックや「修羅の刻」、夏目漱石の本などを読ませてもらいました。

今日読んだのは、水木しげるの自伝的戦記漫画 「総員玉砕せよ!」 でした。

       

(私は、今の今まで〝全員玉砕せよ!〟だと思ってました!)

私はハッキリ言って水木の妖怪漫画は余り好きではなく(と言うより妖怪に興味が無い…) 戦争体験があり自らも戦争で九死に一生を得た経験があって、左腕を失っている彼の社会派戦争漫画が好きなんです。以前にこのブログでも紹介した劇画 「ヒットラー」 もそうですね。

      

日本軍特有の「玉砕」、理不尽な上等兵からの暴力、無謀な作戦、飢えと病気との闘いなどが、悲惨さを淡々と描く水木の筆力には圧倒させられます。

  https://ja.wikipedia.org/wiki/総員玉砕せよ!

戦争を知らない世代のくせに、やたら戦争をしたがる某国・某首相も読んだ方が良いと思うよ。
(理解できないだろうけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(水)のつぶやき

2019年02月21日 03時53分53秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018東洋大学ドラフト4人衆(上茶谷・甲斐野・梅津・中川)対談映像

2019年02月20日 21時19分36秒 | 野球

最近はプロ入りする選手が少なく、現役引退したり自由契約になったりして、年々プロ野球に在籍する選手が少なくなった東洋大学硬式野球部出身者、今年は一気に4人増えました。

上茶谷投手(DeNA)、甲斐野投手(ソフトバンク)、梅津投手(中日)、中川内野手(オリックス)の4人です。

同学年の彼らがドラフト後に対談している映像がUPされましたので、ご紹介いたします。

    https://www.youtube.com/watch?v=XVeyh-LDM34&feature=youtu.be

私は個人的には上茶谷が一番レギュラーに近いと思っておりますが、どうなりますやら・・・?

今年はOBでは、飯田晴海投手(新日鐵住金鹿島)と原澤健人内野手(SUBARU)、現役では佐藤都志也捕手 (聖光学院) の前評判が高いようです。

まあ、プロ野球選手になる事が野球人生の全てとは思いませんが、プロ野球を観戦してても母校出身の選手が誰も居ないと寂しいし、つまらんですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(火)のつぶやき

2019年02月20日 03時49分34秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする