不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第64回 曲線出し

2007年06月22日 11時57分09秒 | 1年目アーカイブ

作業時間…およそ2時間
成果物…両サイドスカート



なんでしょね(汗)

進まないったらありゃしない;;;;;;;

表面のペーパーがけって私すごく時間かかるんですが、実際普通の人ってどのぐらい?曲面出しとか両方のサイズ合わせとか、実際につけてみてどうとか。


去年この作業をしていれば毎日5時間以上とか出来たかもしれないのに(それはそれで問題)





たまには無言で3枚配置。3枚目で気づいたけど、ちょっとまだ処理が甘い;;;;;;;;;;;;;あとで修正かな。

なかなかいい感じに曲線が出せました。なかなか難しいんですよね、曲線って。しかも左右作ってるから。ただ左右の複製はできません。左右で前後の長さが対象タイプだから。若干前のほうが長めにしてあります。あ、説明わかりづらい;;;;


これで、あとはつま先を組み込むのと、左足のヒザとふくらはぎで足が完成です。さらに頑張れば腰も出来るかも。


腰の前掛けだけどうするか…。可変してMA形態の時、あれ動くんですよね。それを考えないといけないなぁ……。

それか後回し(汗)。そうしよう、後回し!胸とのアタリをとる必要があるので、胸が出来たら考えよっとー☆

ちゃんとちょいちょい余ったパテで、肩のもともとのモールドを消したり、胴体に基礎のパテを盛ったり、実はほんの少し手を出してます。





去年のオラザクは確か8月いっぱいぐらいが期限だったような気がするので、なんとか間に合えば提出してみたい、なんて野望はやはりまだ持ってます。


最後に悩むのは、多分指です。

指は片手に3本ずつ。しかもしっかり動く必要も…。現在打開策を模索中です。サイズ的には一本が2とか3ミリの世界。そこに関節をどう仕込むべきか…。針金は楽ですけど。


いやー、手探りって楽しいですよ、結構。
モチベーションの維持はしんどいですが、性格的に大丈夫です。あるRPGを8週やって、総計で1000時間ぐらいですから。しかもまた最近少しやってたり(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする