暑かったですきのう;;;;;;もう、昼間の太陽にあたると夜はバテバテになって困りますよね…夏が嫌いな私にとって生き地獄;;;;;;;;;;;;クーラーつけるとそれはそれで体がだるくなるし…ということで、夏でもかなり扇風機で生活してます。
あ、かめっチさんとこでMGターンエーのサンプルキット作成中です。みなさん覗いてみてくださいー。
結局少しは作業出来たので、ちょい更新ですー。
さて、こっちはG-3のせいさくですよーと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/d18c5c1f61e1687baceecb37440bf661.jpg)
結局きのう2回家を出て、その時に買いました。0.8ミリ針金が欲しかったのですが、0.7ミリの次は0.9ミリしかありません;;;なので、カラー針金にしました。これ、表面にビニール地みたいなチューブがある感じです。なので、外の黒い部分ははがせると思います。
それと、こういう針金みたいな金属とプラスチックを接着するためにアロンアルファを購入。最近のは内蓋が付いているので、昔のように先が詰まることはかなり減りそうです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8a/105ca7319bfc7e2d3abbec63bde5bed9.jpg)
で、実際に付けてみました。一番先のみ接着して、あとは接着せずに動くように。そうすれば動いてるように見える、と。これはあくまでサンプルなので、6個作りますけどね;;;;;;;ま、針金ならではの稼動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/2b796d3b830a9a0122577a015e9edfbf.jpg)
で、こちらツメです。
正直、このツメの使い方は本編でも出てませんし、やっぱりジムIIやハイザック、マラサイを刺すんでしょうかね。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/e59d79219471bbae9f7b568b06672a34.jpg)
で、肩のよくわからないモールドを接着しました。まずマステですべての位置取りをしっかり行い、鉛筆でポイントを取って、接着。
肩の接続をかなり悩みましたが、針金で作ることにします。ただ、針金だけだとショボイので、スプリングパイプの中に針金を通して、それで接続しているようにします。こうすれば、稼動はすごく自由になります。
ただ、卑怯ではありますよね…(プラモデルでも、自由に動くけれどもすべて普通プラですよね。驚く構造もよくありますし)。
というわけで、本気でやれば本日中に完成するかもしれません。
そして、この暑さの中での塗装作業が待っています;;;