いや~、もう今日は完成!と行きたかったんですが、こういうものは最後の直前に問題が起こるというのはある種の定石とも言えます。ナゼなんですかね、こういうタイミングって;;;;;;;;;;詳しくは最後で。
まぁ簡単に言いますと、完成しました(え)
塗装、スミ入れも完了してます。なので、全景は次回に持ち越すとして、細部のこだわりを紹介です~☆
が、強度が心配なので、取り付け方法はもう少し推敲予定です。
表面の塗装ですが、クリアーレッドをそのまま塗装すると真っ赤で濃すぎてまずそうだった(クリアーランナーで確認済)ので、クリアー4にクリアーレッド1ぐらいの割合(?)で、良さそうな色になったところで塗装しています。多少好みは出るかもしれませんね。
(カメラを簡単に光らせる方法はガンダムのライフル参照)
(もっと細かいメインカメラを作りたいあなたへ)
(かめっチさんの「かめっチ式モノアイの作り方前編・中篇・後編」)
(の方が参考になりそうですね;;;)
トサカのサブカメラなんですが、色をつけるかどうか迷いましたが、サブカメラに色が付くのは、基本的に連邦軍だけなんですね。なので、黒で塗装しています。(色が付くとすれば、原則としてメインカメラと同色が基本のようです。サザビーは両方とも緑です。例外として、ジムカスタムかな、違うものもいます。)
さて。。。。。。。。。本題です。。。。。。。。。。。。。。。。。。
まぁ、2ミリのプラ棒ですし、受けもプラなのでしょうがないです。ABSとかポリにしたいところですが、そうすると接着できないので。いや、他にも方法は思いついてるんですけどね。時間的にいつかやる、ということで。
というわけで、バインダーが接続できませんでしたorz
実は、1週間ほど前にも1度折れてました。接着していけるだろうと思っていたんですが、甘かった、また折れました(汗)。まぁ、2ミリ棒なのですぐ復活しますし。塗装して、太さの調整して終わりですからね。
ちょっと読み返してみたら、スクラッチの更新1回目は5月の14日でした。ということは、合計で3ヶ月で完成したんですね~。最初はすごい苦労してるなぁアタシ…どんなものをどんな構造で作るか…最初は難しかったなぁ。。。(遠い目)
この構造、最初から思いついていて、今のウデなら2週間で出来ますね、あの足は。スクラッチの良い点、悪い点はこの時にほぼすべてを身につけていたようです。良くも悪くも楽しい思い出になりそうです。
そんなわけで、長々3ヶ月続いてきたスクラッチ、終焉を迎えるのはまもなくです。次回、最終回となりそうです(破損が無ければ、ですかね…苦笑)
まぁ簡単に言いますと、完成しました(え)
塗装、スミ入れも完了してます。なので、全景は次回に持ち越すとして、細部のこだわりを紹介です~☆
が、強度が心配なので、取り付け方法はもう少し推敲予定です。
表面の塗装ですが、クリアーレッドをそのまま塗装すると真っ赤で濃すぎてまずそうだった(クリアーランナーで確認済)ので、クリアー4にクリアーレッド1ぐらいの割合(?)で、良さそうな色になったところで塗装しています。多少好みは出るかもしれませんね。
(カメラを簡単に光らせる方法はガンダムのライフル参照)
(もっと細かいメインカメラを作りたいあなたへ)
(かめっチさんの「かめっチ式モノアイの作り方前編・中篇・後編」)
(の方が参考になりそうですね;;;)
トサカのサブカメラなんですが、色をつけるかどうか迷いましたが、サブカメラに色が付くのは、基本的に連邦軍だけなんですね。なので、黒で塗装しています。(色が付くとすれば、原則としてメインカメラと同色が基本のようです。サザビーは両方とも緑です。例外として、ジムカスタムかな、違うものもいます。)
さて。。。。。。。。。本題です。。。。。。。。。。。。。。。。。。
まぁ、2ミリのプラ棒ですし、受けもプラなのでしょうがないです。ABSとかポリにしたいところですが、そうすると接着できないので。いや、他にも方法は思いついてるんですけどね。時間的にいつかやる、ということで。
というわけで、バインダーが接続できませんでしたorz
実は、1週間ほど前にも1度折れてました。接着していけるだろうと思っていたんですが、甘かった、また折れました(汗)。まぁ、2ミリ棒なのですぐ復活しますし。塗装して、太さの調整して終わりですからね。
ちょっと読み返してみたら、スクラッチの更新1回目は5月の14日でした。ということは、合計で3ヶ月で完成したんですね~。最初はすごい苦労してるなぁアタシ…どんなものをどんな構造で作るか…最初は難しかったなぁ。。。(遠い目)
この構造、最初から思いついていて、今のウデなら2週間で出来ますね、あの足は。スクラッチの良い点、悪い点はこの時にほぼすべてを身につけていたようです。良くも悪くも楽しい思い出になりそうです。
そんなわけで、長々3ヶ月続いてきたスクラッチ、終焉を迎えるのはまもなくです。次回、最終回となりそうです(破損が無ければ、ですかね…苦笑)