現在F189を製作中ですが、カーモデルに付属しているゴム製のタイヤについてです。作ったことがある人には馴染みがあるとおもいますが、作ったことない!という人も、こういう状態なんだ、と記憶しておくと良いと思います。
そして、見てもらうとわかるとおり、中央にパーティングライン(?)が残っています。これは溝がついてるタイプのタイヤにもよくあります。
そう、このまま組んだらおかしいんです。つまり、実写にはタイヤにこんなのはついてません。
そこで、これを取り去る作業をすることが必要になってきます。
一般的に知られている方法で処理してみようと思います。
あまり力を入れずに、パーティングラインに沿ってペーパーがけすれば段々取れていきます。
私も初挑戦なので、とりあえず定石?通り、それより細かい目のペーパーで再度磨いてみます。
ですが、十分に見栄えするデキになると思います。
では軽く総括を。
○カーモデルについてるタイヤにはパーティングラインがついてる(ことが多い)
→ペーパー水研ぎすればとれる!
○その時の注意点
→表面を満遍なくペーパーがけする!
→あまりペーパーがけすると表面が傷みすぎるので、自分が納得できる
(妥協できる)点を考える!
→だんだん目の細かいものでやる!
はい、普通にプラスチックにするときと変わりません(苦笑)。ただ、あまり力を入れる必要はないようでした。
参考になれば幸いです。