というわけであらためて…
ホビージャパン主催 オラザク選手権で
一時審査通過!!
ありがとうございますです、はい。
では、その模様を思い出しつつ、見ている方にも体験してもらえる感じでお送りします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24日土曜日朝。
いつもどおり、パソコンつけて、ブログをチェック。
あ、コメントあるなぁ。
かめっチさんと弱小アイアンハートさんだ。
っと。。。
弱小アイアンハートさんのコメントに一時審査通過って。。。
マジで!!???
とりあえずコメント返信、、っと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝11時ごろ。
「某配達でーす」
ちょっ・・・・・・
「模型在中」って。。。。
まじでかーー!!!
急遽、ホビージャパンを買いに行きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買ってきました。
左上の、左から3つ目、上から2つ目のところにのってるーー!
ということで、リアルに確認完了。
それでは、先ほどの箱をドキドキしながら開けてみましょう。
なにやら封筒が入っています。何かな、なんか特殊なコメントとか?
おおうっ・・・
ドムの特殊カラーバージョン!!のお知らせだけでした;;
底に入ってた、白い箱をうまく取り出します。かなりキッチリだったので若干苦労;;;
中には…
いわゆる、普通のHGUCドムの一式と、その説明書。それと、特殊カラー用のランナーいくつかと、特殊カラーランナー用説明書です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、この辺りで落ち着きます。
正直、周りと違うコンセプトだったので浮いてる;;;;;
参加賞狙いで、記念受験みたいな感じとか思ってましたから、かなり嬉しい反面申し訳ないというのが本音です。
やはり、他はリアル系といいますか、それがむしろ普通ではあるんですが。
その中で、やはりフィギュアやSDが目を引きますが、それ以上に自分のが浮いてるような気がします。
冷静に、なぜ一時審査通過できたのか分析です。
「一般ガンプラの部門ではなく、参加者の若干減るガンプラLOVE部門にした」
→フルスクラッチが投稿されてるのは、主にこの部門だなぁという感じがしていたので、こちらにしました。ほんっとに参加賞しかムリだろうと当時は思ってましたから。
「実際に、なぜ一時審査通過したか」
→これは私の主観ですが、フルスクラッチであること、差し替え無しで完全変形すること、初スクラッチであること、ぐらいでしょうか。少なくとも、塗装で勝てる気がしないので、この辺りとインパクト、マニアックさなんかがあるのではないでしょうか。
去年のオラザクの大賞は確か…フルスクラッチ+αのものだったと思いますが、それはインパクト重視、という感じでした。もちろん、基本工作なんかはものすごくレベルが高いわけです。
今年は…PGザクに手を加えたものですが、ウェザリングでした。私には出来ませんね;;;
少なくとも、(鏡面とか)すばらしい塗装では大賞は取れないんでしょうね~。金賞や銀賞、銅賞には特殊塗装品もありますけど。
勝手に結論!塗装にしても工作にしても、インパクト重視!
え、来年?ゴメンナサイ、出る予定ありません。
きっと、また数年後にやるかもしれませんが(気が向けば)。
とにもかくにも、ありがとうございます。
ブログを続ける力にもなりますからね☆
MSN-010 G-3(ゲ-ドライ)
完成したときのブログ(前編)
完成したときのブログ(後編)
p.s. オラザクの中には、私のようにブログやHPをやってる人もいます。その名前でネット検索かけると出会えるかもしれませんよ☆