不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第386回 延長作業

2008年05月09日 10時23分10秒 | いつか完成予定、セミスク中

そういえば、アナハイムカフェのマスターであるわこうつうしんさんが、

「20代のモデラーさんって少ない」

という話をされていました。

20代で、特に関西近辺にお住まいの、趣味でやってるモデラーさんっていないかなぁ。素組みしかしない、という方でも全然問題ないんですが…。
というか素組みのみの方って結構多いですよね。周りに増やしたいなぁ。


逆に言えば30代以上の方は、やはりファースト、セカンドガンダム世代みたいな言い方が出来そうですが、10代の方が増えたのはシードのおかげ、なんでしょうね。

そういう意味では、シードからOOまで続く、キットの嵐というスタイルは功を奏しているのかも。




で、グリフォンです。初の延長工作。サイドスカートを3ミリ延長してます。具体的には、まず1ミリのプラ板3枚を接着しておいて、そのあと整形してから接着です。

それと、モモのファット化中です。



海ヘビの持ち手部分をおおよそ整形です。

この機体、劇中ではビームサーベルを使わないんです。両肩がスパイクアーマーなので、もしかして格闘戦するのかも…。








延長工作、結構楽しいです。

今までしなかったので、「こういうのもあるんだな」と率直にやりながら感じています。

これで確かに幅が広がりそうな感じですね☆


ただ、接着時間を考慮する必要があるため、強度を得る代わりに時間を失う、というのも特徴かもしれませんね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする