不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第932回 フロントフォークまで完成

2010年01月10日 11時13分56秒 | 3年目アーカイブ
そうそう、コンプレッサーの話です。

タミヤのレボにしよう…と思ってたんですが、何でも「スイッチが壊れやすい」のと「ホースが完全備え付け」らしいです(堅田のお店談)。

私がそこまで使わないので、正直L5ほどお金はかけたくないです。

そこで出てきたのがプチコン。

ですが、定格時間が30分(連続稼働可能時間の目安)…これはないですよね(笑)

すると次に発見したのがプチコン・キュート。

ココ最近発売されたようですが…定格時間は2時間にアップ、してるんですが、黄色い箱モノになっちゃいました。

これ…コードはどうなるの?備え付け?プチコンみたいにコード変えられる?


というわけで、ここに来て現実的なのはプチコンキュートです。

詳細スペックとコード類の便利さ…ただ改良されてないものになるので不具合発生率は高くなるんじゃないかなぁとも思いますし…。。。。。。。


ほぼプチコンに決まりで、絶賛詳細を考え中。



フロントタイヤの…なんだっけ、忘れました;;;;;

2000番まで研ぎました。

で、そろそろ販売がやばくなってきそうなビン入りコンパウンドで磨いてやります。




コンパウンドもごしごしやるんじゃなくて、何度もやさしく繰り返した方が綺麗に仕上がります。

とりあえずカメラが映りこむ程度には磨いておきました。


車体が大分完成してきました。






あとはハンドル接着と、…あ、本当にカウルのみになってきちゃいましたね…。


実際は悪戦苦闘中です。

再度一部ドボンして修正かけてから塗装してたりします(苦笑)



今週…来週かなぁ、やっぱり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする