念のため最後のお知らせです。
昨日の記事参照ですが、リンク整理しますのでよろしくお願いします~。
で、ばっちり9時間ほど寝てお昼寝までして体調ばっちりになりました(笑)
朝一で言ってました通り、ヨドバシにスピーカーを物色に行きました。
行きましたが…当初考えてたのがヨドバシのネットショップと値段が違いすぎて、手が出ませんでした;;;;
んむー、時々あるんですよね~、大体2割ほど高い場合があって、そういう場合はやめることにしてます。。。
どうしましょうか、一応コンセントの整理とかをして一口空いたので、USBスピーカーにしたい気持ちはあるもののアクティブスピーカーもうひとつ買っても良いかなぁと思ってます。
今使ってるロジクールのPC用はそのままに、モニタ用というかPS3用かな、それ用にスピーカーを考えなおそうと思います。
現状では差し替えて使うしかないかな;;;;;
イヤホンとかヘッドホンとか挿せるよう出力端子がついてるのだけ必須ではあるんですけど、置く場所考えると大きいのは置けないですし、天面が平坦だと今のスピーカーを上に置けるので、選ぶ基準はそんな感じ(笑)
うーん…もうちょっと考えよう;;;
では今日のREX、引き続き足ですよ~。
足先はパネルモールドなんかも入ってたりするんですけど…ほとんど放置なのです。
未処理の反対側と比べるとよく分かるんですが、ほとんど見えなくなります(笑)
上面はやや見える箇所が多いので、そっちはしっかり目にやってます☆
先端のアンカー?の表面処理を片方やって、今日はここまで~。
先端スパイク部分は出し入れ出来る貫通式な構造なので、塗膜干渉防止にしっかり目に表面処理しました。
スッカスカになったので、塗装後組み立てるときに調整必須です(笑)
スピーカーもですね…アクティブスピーカー売り場じゃなくて、リンゴ屋さん(もといアップル製品売り場)のスピーカー売り場にあったりで、正直困りました;;;
どうしようかなぁ、CreativeのT10が無難そうですけど大きそうですし、コンセント大きいのはスペースないですし(笑)
今使ってるのをモニタに差して、PC用に安くてちっちゃいのを買うのがベストな気がします。
もうちょっと悩もうかな…みなさんはPC用にスピーカー用意してたりするのかな?
あと、せっかく良いモニタ買ったのでやってみたかったことを実践してみるのまき!
D端子で接続して23インチフルビューでPSPしてみる(笑)
画面は輝度を最低にして写りを良くしてます、白飛びしちゃいますしね~。
いやもう、拡大してる分どうしても多少滲む感じとかはしちゃうんですけど、これすごく良いです☆
モニタの設定でかなり調整効いたので、PS2やるのと同じ程度の画質になってるのかなぁ。
あと…スピーカーはモニタの内蔵使ってますが、PSPと遜色ない感じ。
これはある意味大発見かな、三菱の最新のモニタ内蔵スピーカーは、PSPをイメージすれば良いのかも?
あ、D端子ケーブルは社外品の、純正の半額ちょっとのやつで十分みたい~。
小画面を拡大してるのもあって、かなり離れてプレイしても文字の大きさとかがちょうどよくて、なんかこう楽しくなります☆
遅延がどうこうって書いてるレビューなんかもありますけど、あれモニタ側の問題じゃないかな;;;;
あっちこっち逸れましたが、あくまでREX製作中です(笑)
明日はなんとか片足の足先パーツは処理出来そうなので、あと少しです☆
おおぅ、そろそろ色味考えなきゃ;;;;;