不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2046回 肩に悩む…

2013年07月04日 21時09分51秒 | D-STYLE レーバテイン

今日は朝5分ほどねぼすけさんでした;;;;;;;

昨日は早く寝ると宣言した通りベストな時間にお布団に入るも、そこからなかなか眠れません…しかも朝は起きられないと、なかなか不思議な感じでした(泣)

で、今日は昼間ずーーーーっと頭が寝てる感じで、半分寝てる感じ。

お昼ごろから少しずつ回復してきたというか目が覚めてきたような感じになって、夕方4時くらいから覚醒しました(笑)

なんだかどうみたって調子が変なのは間違いないので、当分セーブしようかな;;;;;;






今日からちびレーバテインさん、肩の可動域に悪戦苦闘が始まります。








これです、肩と肩アーマーの位置が問題なのかとにかく動かなく感じますので、まずは観察。








腕を横に広げるとここまで開きます。

あ、胴体と肩の接続はボールです~。








で、肩アーマーを装備させて標準状態と、接続方式がこんな感じ。








肩アーマーにあるボール受け部分が極端に奥にある都合で、きおつけ!の姿勢だとベストな位置になるものの、腕を広げようとしたらこれ以上開きません。







これと比べると一目瞭然なんですよね。

具体的には、肩アーマーの上の部分が胴体に当たってしまっているため、これ以上開かないというのが原因でしょうか。











最終的にはここまで広げた状態で肩アーマーを固定出来るようにするのが、今回の何よりの目標にしたいんですよね~。











ひとまず大きいサイズのデザインを見つつ、二の腕に干渉する部分を削りこんで、今日はここまでです~。

(写真左、ボール受けの下に来る部分を削りこんで広げておきました。ちょっとここが大きすぎるのは気になってたのでやりましたけど、腕との干渉もちょっとマシになるかなぁ)









肩を引き出し式にする方式が良さそうなんですけど、それすると肩の関節位置が納得出来ない気がしてしまって躊躇してます(汗)

肩アーマー側のボール受けの位置が、もうちょっと内側に移動するとわかりやすいんですが、受け位置を可動式にするのは無理そうですし…いっそ、肩を広げた位置に合うように、肩アーマーとの接続ボールをあれこれ作った方が一番簡単かなぁとも思ったり。。。

明日あさってと昼間ちょっとぼーっと出来そうな予定の気配なので、お昼間本職をこなしつつ、どんな方法があるかなぁ良いかなぁを妄想しておくことにします(笑)

現状めんd…もとい、もっとも時間がかからず簡単そうな方法が、肩と肩アーマーの接続装置を作ってしまおう作戦ですが、まぁプラ板切って貼ってするだけですし、それからやってみようかな?

別に改造したくないわけじゃないんですけどね、なんとなく気が向かないのとやってる人がいるとわかったら、同じことをしたくないアマノジャク病がちょっと(汗)


以前作ったちびキットでも参考に見なおしてみようかな;;;;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする