不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2061回 ふやしてみる

2013年07月19日 21時43分40秒 | D-STYLE レーバテイン

そうそう、なんかgooのブログに読者管理とかいう変なシステムが増えたようなので、使ってみようと思います。

相互リンクさせていただいてるgooのブログさんのプロフィール欄下にあるのを押してみましたよ~☆

ただこれログインしてないと意味ないのかな…つまりストーキングされてる人数を表示するわけですよね(笑)

ブログ書くとき以外はログインしないので、まったく有効性を感じませんけど;;;;;


今日は気温低めで風があって涼しく感じましたけど、みなさんのとこはどーでしたでしょーか☆

この調子なら日曜日のおでかけ計画は実行に移せそうな感じですが、帰ってきたら疲れてばたんきゅーだろうなぁ;;;;





今日と明日はいつも通り、模型やってますけどね☆





モモの下側を形状変更しようと思いますので、写真左みたくしっかりV字になるように削りこんでみました。










プラ板を、とりあえず何も考えずに積層接着します(笑)

あーあー、こんなに大きく切ったのを貼っちゃって…あとの処理が面倒なのにねー(←








大きめに切って後から調整する派なんです…その時によくデザインナイフを指に刺して怪我します;;;;

注意しなきゃ;;;;











ちょっと予定時間余ったので、散弾砲のパテを軽く削ってここまで~。

平刀がこういうとき便利です☆










そういえばデザインナイフの大きい方も、グリップ部分のゴムが伸びてきちゃうほどに限界来てるんですよね;;;;

これは確かオルファのプロの方でしたけど、小さい方で十分なんですよね…最初は大は小を兼ねると思って大きい太い方にしたんですよね~。

最初に買うべきデザインナイフは、タミヤの商品名デザインナイフがオススメです。

プロは平刀か曲刀で使うことが多いですしね~。


明日は…やっぱり瞬着待ちで、他の表面処理かな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする