不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3106回 本体出来ました

2016年08月06日 23時23分48秒 | HGAC1/144 ウイングガンダムゼロ

今日も暑かったですね…38度とかっていう場所もあったそうで、もうムリですってば;;;

明日も今日くらいだということなので、クーラーに頼りましょうそうしましょう☆

ただお疲れなのでさくっと、今日のウイングゼロです~。


このHGのウイングゼロ、ヒジ関節上下の白と青のパーツに隙間が見えなくて;;;

これ腕曲げただけでぶつかりそう;;;


よくある二の腕の構造なので、これをうまく活用出来そう?


この部分に0.2ミリプラ板の細切りを瞬着で貼り付けてー。


そうです、二の腕根本からの延長でヒジに隙間が出来ました☆


二の腕のパーツ、こちらも若干下を細くなるように?処理してます。

内側も少し削って、ヒジ関節の塗膜剥がれ防止もしときました☆


ヒジ関節は後ろから見た時にパーティングラインが見えるので、それだけ消しました。


ヒジ下はヒケが大きめだったので、400→800でしっかり表面処理っと。

あ…塗膜剥がれの調整忘れてる;;;;;

  

クリックで拡大、まずは本体までの処理が終了っと。


今日はここまでです。

ヒジ関節青いパーツの内側削りこみを忘れてはいるんですが…本体の作業完了です☆

ヒジ下が長いというか二の腕が短いなぁと思ったことがあったので、極少量ですが伸びた上にパーツがぶつかるのも防げて良い感じです~。

ヒジの調整だけやって、次は羽根にいってまずは本体仕上げましょー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする