最近の静岡鉄道・新静岡駅前です。
工事中で仮通路ができているところは、基本的には変わりません。(右手に見えるビルはメガネトップの本社です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/d66d88703b05b17b7308646d22a5f338.jpg)
ここにある歩行者向けの横断禁止の標識ですが
すぐ左手には横断歩道があり
これはどう見ても矢印の向きが反対ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/9cd94c0ac129639f670b8ec7d7d3a7f6.jpg)
来年10月完成を目指しているビルの工事も
まだ基礎工事の段階のようです。(伝馬町側から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/97257818f85d84728318095cccbebf32.jpg)
こちらは、たまたま通りかかった1008編成(クモハ1008+クハ1508)の電車です。
この編成は、以前、劇団四季の美女と野獣のラッピングが施され注目を浴びていた時期もありましたが
このラッピングもなかなか目立つ装いです。
スポンサーはどこかというと、なんと静岡市の競輪場でした。
お役所のものにしては、なかなか斬新ではあります。
(調べましたら4月12日から登場、一日10往復しているようです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/085ac55c7c29a5ab73165f80a1580625.jpg)
ところで、七間町(しちけんちょう)でLRTについての理解を図るべく
映写会が計画されているようです。
静鉄電車と相互乗り入れしたLRTが七間町を走る姿を想像するだけで
楽しくなってきます。
具体化にはさまざまなハードルが待ち構えていることでしょうが
ぜひ生きている間にその姿を七ブラしながら見てみたいものです。(笑)
工事中で仮通路ができているところは、基本的には変わりません。(右手に見えるビルはメガネトップの本社です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/d66d88703b05b17b7308646d22a5f338.jpg)
ここにある歩行者向けの横断禁止の標識ですが
すぐ左手には横断歩道があり
これはどう見ても矢印の向きが反対ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/9cd94c0ac129639f670b8ec7d7d3a7f6.jpg)
来年10月完成を目指しているビルの工事も
まだ基礎工事の段階のようです。(伝馬町側から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/97257818f85d84728318095cccbebf32.jpg)
こちらは、たまたま通りかかった1008編成(クモハ1008+クハ1508)の電車です。
この編成は、以前、劇団四季の美女と野獣のラッピングが施され注目を浴びていた時期もありましたが
このラッピングもなかなか目立つ装いです。
スポンサーはどこかというと、なんと静岡市の競輪場でした。
お役所のものにしては、なかなか斬新ではあります。
(調べましたら4月12日から登場、一日10往復しているようです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/085ac55c7c29a5ab73165f80a1580625.jpg)
ところで、七間町(しちけんちょう)でLRTについての理解を図るべく
映写会が計画されているようです。
静鉄電車と相互乗り入れしたLRTが七間町を走る姿を想像するだけで
楽しくなってきます。
具体化にはさまざまなハードルが待ち構えていることでしょうが
ぜひ生きている間にその姿を七ブラしながら見てみたいものです。(笑)
↑ 静岡県情報の人気ランキング