山荘管理人でした。
山荘管理人でした。
メールソフトの調子が悪く、1日ぐずぐずしていました。昨日昼過ぎに業務関連メールが届きました。通信文が指定の書式?に書き込まれてきます。その書式は先方のメールシステムで作成され別途送信のメールのパスワードで開けることになります。送付されたパスワードが入力できないのです。アルファベット大小と数字で構成された8文字を入力するのですがどうしても入力できません。しばらくスマホをいじっているうちに先方のメールソフトから拒否されました。カバーが掛かってしまう感じです。画面が反応しなくなります。
元々、この業務関連メールは1か月で開封できなくなるのでPCに転送してくださいと言われているものです。結局昨日は何もできず、本日も朝からやってますがたった8文字が解読できません。もうどうでもいいやと思っているこの頃です。
さてこの時期の鳥としてカワアイサがいます。以前西の大川で撮影したカワアイサです。普段よくいる浅い所ではなく、離れた場所の水深の深い縁にいました。ですから岸の上からかなり近くで撮影できたのです。では。
カワアイサの雌。
カワアイサの雄。
上流から緩やかに右に曲がるところで淵になっているようですね。
旧は日中暖かったですね。いつまで続くやら。
この季節お馴染みなのは、カンムリカイツブリです。昔江ノ島の漁港で初めて見たときはびっくりしました。ハクチョウとはいささか異なる白い大きな水鳥で、潜水時間がとても長かったのを覚えています。
いつものため池でのカンムリカイツブリの様子です。
カイツブリ特有の足。弁足と言います。拡大しました。
昨夜の富士山中継はなかなか面白かったです。昨夜は新月で全く暗いので、富士山の雪の積もった稜線がくっきりと空に浮かんでいるのです。それに画像は単なる白黒ではなく赤外線画像っだたのです。そこに旅客機の航跡や人工衛星や多分流星などが頻繁に表れて飽きませんでした。人工衛星はよくあらわるのですが流星はたまにしかみられません。で、結局12時で監視をあきらめて寝ました。
初冬の小さな公園にいたジョウビタキの雄です。
ジョウビタキの雌と全く外見が違うでしょ。私がジョウビタキの雌が一番好きだという理由がお分かりになったのでは。
昨夜何気なくYouTubeを流しておりまして偶然見つけた面白サイトです。「富士山のライブ中継」です。勿論深夜ですから白黒です。ただ中継しているだけです。ただ右側にチャットが付いており、観客からの感想や質問が流れています。昨夜の主たる目的は「アトラス彗星、しし座流星群、オリオン座極大期」でした。しかしながら画面はただ無数の星が光っているだけ。時々光が流れます。それが点滅しているので旅客機の軌跡だと想像がつきます。時々管理人さんがチャットに登場して、見えている大きな輝きの解説をしてくれます。また星に詳しい人や航空路に詳しいしい方が今飛行している旅客機の目的地はどこか教えてくれたりしています。TVがつまらない時は、ただ流したままにしているのがいいですね。彗星や流星を生で見たいと思いましたが、この時は未明になるとのことであきらめました。今夜も覗いてみたいと思います。明日の土曜日は徹夜してみようかな。
いつもの大池からヨシガモの在庫です。
嘴基部の白班が目立ちます。
ナポレオンハットを含めきれいな鳥です。
今(17:19)富士山中継を見てみましたら、山頂の向こうに太陽が沈んだところで、山頂の山陰の端が夕日で光ってました。空はまだ星が見えるほど暗くないです。
昨日の「波高し」、干満表を確認すればと書きましたが、当時の野帳を見ると「満月の前後数日の大潮」と記入がありました。多分帰宅後調べて記入したのではと思います。
昨日紹介した江ノ島の北側の埠頭で一般観光客が入り込めない場所があります。そこにカモメ類がたくさん集まってきます。昨日のような潮流が激しい時はさらに沢山。そのひとこま。
ウミネコの幼鳥。茶色の体が目立っていました。
色いろな種類が集まっています。カモメ類に詳しければひょっとして珍鳥がいたカモ。
カワウまで混じっていました。
厳しい冬の前に一時の穏やかな日だろうかと思う今日この頃です。今度来る寒波はひどい寒波かもしれませんね。
在庫の11月を探していましたら、片瀬江ノ島海岸がまるで鳴門の渦潮を見ているような波が立っている情景に遭遇しました。自然界をうろうろしていますと、唖然とするような自然の営みをリることがあります。そんなスペクトルをどうぞ。映像を撮ればよかったのですが。
手前は江の島、左は江の島弁天橋です。
全体像を。こんな光景は江の島で初めてでした。素人の感想ですが、大潮が江の島を左右から回り込んで弁天橋付近でぶつかっているのではと思うのですが。
こんな事に遭遇するとすぐに地元の方に取材するのですが、この時は忘れてしまいました。さらにこの日の潮位表を確認するのも忘れました。だいぶ興奮していたのではないでしょうか。ついでに言いますと、島の高台に上り上から弁天橋一帯を撮影すればよかったとも思いました。中国のYouTubeで長江を海水が遡上してくる映像がよくありますが、そのミニ版ですか。
今晩冷たい雨が降るそうです。が、明日の昼間は暖かいそうです。どこかへ出かけましょう。
いつもの里山の田圃で初冬に見かけた鳥です。と言いますか他に鳥がいなかったのです。
セグロセキレイ
タヒバリ
この2羽は番でしょうか。ずっと一緒でした。身振りも同じでした。
昨日ブログ途中で大相撲が来なって中断、琴櫻が優勝で一応ほっとしてブログを忘れてしまいました。昨日の続きをどうぞ。
〇昼からクイーンズ駅伝をゴールまで観て、それからカシオワールドオープンとリコーカップを選手ごとに見て、と言っても女子の試合がほとんどでしたが、その間ジャパンカップのレースを見て過ごしました。武ジョッキーはさすがです。岩井姉妹のペアルックが最終日どうだったか中継には乗らなかったみたいです。3日目は大変話題になったそうです。それから千秋楽を。まだ5時ですからブログ作成を中断します。(ここから書き継ぎます)
初冬のダムサイトの林道で見かけた生き物たちの在庫からです。
ガビチョウ 特定外来生物です。日本の侵略的外来種のワースト100種の一つです。
ホオジロ
巨大ミミズのイイズカミミズです。多摩から丹沢方面に良く見られます。いつもの簡易メジャー?長辺がちょうど10cmの小銭入れです。
この年始めて見かけたベニマシコでした。
広い川の中程にそれらしき鳥はいるのですか遠すぎて模様が判別できません。PCで拡大するしかないでしょう。
ナンテことをガラガラの快速電車の中で西日に当たって半分うとうとメール打ってます。整理が終わり次第報告いたします。
山荘管理人でした。