新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

水辺の鳥11『ヒドリガモ』

2008-01-31 21:31:02 | 水辺の鳥
より多くの方々に見ていただくため、本日より鳥の名前を可能な限り表示いたします。
なんとなく他の鳥と違うなと、数カット撮りまして、帰宅後PCで拡大しましたら頭部の縦の白っぽい模様です。ヒドリガモだそうです。よく見る鳥だそうです。



小鳥をもう少し大きく撮りたいなと思っていました。機械の限界を感じると、ほかに性能を上げる方法は無いのかと探したくなります。
FZ18の愛好者の掲示板で、テレコンバージョンレンズの使用例報告が多く掲載されています。
レンズアダプターはパナソニックの純正ですが、テレコンバージョンレンズはオリンパスのレンズがよいと評判でした。組み合わせに不都合は無いそうで、昨日アマゾンに発注しました。明日納品予定と書かれていましたが、先ほど届きました。
楽しみが増しました。小鳥のアップにご期待ください。

●またもや「草稿」で投稿したままになっていました。遅くなりました。●
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片足がないユリカモメ

2008-01-30 17:27:24 | 水辺の鳥
週一ぐらいで野鳥の写真を撮りに行っています。いつものO川に出かけているのですが、お陰様で毎回新発見があります。
今日はその中でも、ゾーとするお話をいたします。下の写真をよく見てください。


近づいても逃げません。もう一度とカメラを構えたら飛び立ちましたそのとき、変なことに気がつきました。ユリカモメは足を延ばすと言うか垂らして飛びますが、一羽足がたりません。エーと思っているうちに対岸のヘンスに仲間と一緒にとまりましたが、やはり不安定な様子です。
(帰宅して写真を見ると右から2羽目の足がありません。左端のは2本あります)



しばらくして、別のユリカモメが私の前に同じ様にヘンスに止まりました。その止まり方がやはり変です。左足を着こうとしますが、下に伸びません。あきらめて畳込み、片足で立ちました。

餌付けをしている人がいるようで、ここのユリカモメは人になれていますが、ではこの足は釣り糸が原因なのでしょうか。それとも川の水が汚染されているからでしょうか。

餌を貰おうと寄ってくるユリカモメたちが、かわいそうで、心の中で手を合わて帰ったある日の午後でした。

砂浜で片足で休んでいる水鳥のイメージがありますので、ずっと川の中の石の上で休んでいるユリカモメを注意しながら帰ってきましたが、みな両足で立っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の鳥10

2008-01-29 17:42:42 | 水辺の鳥
水面を覗き込みながら歩いています。ふと顔を上げますと目の前のフェンスにユリカモメがとまっています。人を恐れないようで、この写真は望遠ではありません。2メートルくらいまで近づいたでしょうか。
私が撮影が終わるのを待っててくれたようで、それからゆっくり離れていきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌入りカレーに挑戦

2008-01-28 18:36:42 | グルメ
先日の八丁味噌入りカレーに魅了され、自分でも作ってみることにしました。

基本的には普段作っているカレーに、八丁味噌を入れる、と言うことで始めました。

材料(4~5人前か)いつも多めに作ります。
○豚肉300gほど(豚でも牛でも気分で作ります)
○ニンジン中2本
○タマネギ中5個(いつも多めに入れます。好きなので)
○ジャガイモ4個

①ニンジン、タマネギはみじんにしたり、薄くスライスしたりこれも気分次第。
②肉は一口大より半分以下に小さくします。カレーは総合作品ですので肉も目立たないように。塩コショウをして置いておく。
③鍋でタマネギをいためます。狐色とはどんな色か、いつも悩みます。
④タマネギにあわせて肉もフライパンで色が変わる程度にいためます。
⑤肉にニンジンを追加してさらに軽くいためます。
⑥鍋に肉とニンジンを入れ、所定の水を入れて灰汁を取りながら中火で煮込みます。ワンテンポ遅れて、ジャガイモを入れます。
⑦ベイリーブスを3枚くらい折って入れます。
⑧野菜が柔らくなったら、火を止めて市販のルーを入れます。私は、辛口のカレーフレークを一袋+固形のルーを半分を入れて、味を調整します。
⑨よく溶かしてから弱火で焦げないようにかき混ぜながら20分ぐらい煮ます。
このときに、通常クッキングチーズを入れます。林檎があればこのときに。それから固形コンソメも2個ほど入れます。
⑩今日は同時に八丁味噌を入れました。量がわからないので、少しづつそれでも大匙2杯近く入れたでしょうか。

先ほど出来上がりまして、今は寝かせてあります。味はまずまずです。気のせいか、味噌が入っていると知ってるせいか、味噌の舌触りをを感じるような気がします。でも味噌も裏方になっており、いい味になっています。

これから食べます。
明日行こう一晩置いてから、味がどう変化するか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の鳥9

2008-01-27 17:39:11 | 水辺の鳥
今日も、日は差していましたが北風は寒く吹きさらしの川辺は、手が痛くなル場仮です。
日の当たる左岸に比べ、右岸は日影ばかりです、ジョギングも家族連れの散歩も左岸だけです。
何とかキセキレイのきれいな写真をと狙っていきましたが、前回と同じ場所に居る訳でもなく、と思いながら歩いていると、いました。今回はいろいろなカットが撮れました。その中でも良いのをお見せいたします。
他にも色々撮れましたので、また日を改めて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FZ18試し撮り・水辺の鳥8

2008-01-26 18:11:16 | 水辺の鳥

イソシギでしょうか。これは数カット撮影したのですが、もう少しアップし、露出も検討の余地ありです。他の写真に比べ大分甘い。鳥がはっきり見えません。

先週撮った写真もこの辺で種切れです。明日天気がよければもう一度同じところへ挑戦です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FZ18試し撮り・水辺の鳥7

2008-01-25 17:41:04 | 水辺の鳥

キセキレイだと思います。まだまだ撮影動作にたくさん不備があります。どうして1カットしか撮影しなかったのでしょうか。キレイな鳥だとすぐに気がついたのですが。横からのカットとかもっとアップにならなかったとか、反省点が多くあります。次回に、必ず会えるとは限りませんから。でも可愛い鳥です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥ガイドブック

2008-01-24 18:30:50 | アウトドア
「野外ハンドブック 4野鳥」山と渓谷社1600円
昭和53年5月発行とありますからちょうど30年になります。山歩き用に買ったのですが、最近はずっと書棚で眠っていました。野鳥の写真を撮り始めて、最近引っ張り出しました。そして、何冊かの図鑑で写真を見て鳥を勉強しなさいとありましたので、新しい図鑑を探すことにしました。

山と渓谷社の「山渓ハンディ図鑑 7 日本の野鳥」3000円を検討しておりました。写真も解説も多く掲載されており、何しろ「同ハンディ図鑑 日本のスミレ」を長年使っておりましたので親しみがありました。

写真の左の古いのが30年前に購入したやはり同社のハンドブックです。大きな写真が特徴です。
本日、ターミナルまで出かけ大型の書店に行ってきました。結局買ったのは、右側の同社の「山渓フィールドブック15 野鳥」2000円でした。
「ハンディ図鑑」は写真が多いのですが、用紙が違うようですし、したがって印刷も違うようです。写真が甘いように見えてしまいます。昔印刷会社に勤務していましたので、その辺が気になります。多数の写真の図版を載せるために、価格を抑えるには仕方が無いのでしょうか。

フィールドブックはハンドブック同様、写真が大きく鮮明です。
どうも、野外ハンドブックとフィールドブックは同じ系統の図鑑のような気がします。これでしばらく時間つぶしには困らないでしょう。ぱらぱら読みながら鳥を覚えます。

今気が付きました。30年前のハンドブックは1600円(206種)です。フィールドブックは2000円(331種)、これは当時の方が写真図鑑が高かった野ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丁味噌カレー

2008-01-23 17:46:01 | ショッピング
普段はお取り寄せの越後味噌を愛用しておりますが、名古屋に以前トータルで11年住んでおりましたで岡崎の八丁味噌も大好きな味噌です。

八丁味噌といえば、味噌煮込みが大好きで、また銀座にある「矢場とん銀座店」味噌カツも、ついでがあるとき寄るようにしています。

愛知県岡崎市にある「カクキュー」「合資会社八丁味噌」と言う会社の八丁味噌を食べているついでに、今はその会社のメールマガジンを読んでいます。その会社のHPで知ったのが、新製品の「八丁味噌カレー」です。
レトルトになっていますが、値段もちょっと高いですし、カレーと八丁味噌の合体が想像できず購入までには至っておりませんでした。スーパーでも売っていませんし。

ところが、正月関西からの帰京の途中、東名高速上郷SAで休憩したとき売店で偶然見つけたのです。発売元は「カクキュー」ではなく愛知県の「料理旅館 呑龍」料理旅館「呑龍」でした。この店の名前は知りませんでしたが、「カクキュー八丁味噌」を使用していると書いてあり、とりあえず1箱購入しました。

先日、ふと思い出し暖めて食べてみました。
想像したほど八丁味噌の味も香りも抑えてあり、言われなければ気がつかないでしょう。むしろレトルトカレーにありがちな普遍的なカレー味ではなく、むしろ味に厚みと言うか深みがありました。癖になりそうな美味しさです。

自分でもよくカレーを作りますが、チョコレートやソース、チーズなどを入れるのと同じ様な効果を八丁味噌が出せるのではと考えています。

冬はシチューやとん汁を作ることが多いですが、基本的に素材は殆んど同じですので、次の日曜日は「八丁味噌カレー」チャレンジしてみようかと考えています。

今日紹介したのは、料亭旅館呑龍のカレーです。次にはやはり味噌会社の本家「八丁味噌カレー」もとり寄せたいとも思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな寒さ対策を試してみたら‥‥

2008-01-22 17:49:38 | その他
まったく寒い日が続いております。世界で最も熱効率の高い生活をしている日本人としては、これ以上暖房器具を入れる訳にもいかず震えておりました。

我が家は台所が北側に面しており、3枚のガラスが外気温を中に、室温を外に逃がしております。

さて先日、灯油の値上がりに悲鳴を上げている北国のお宅で、気泡暖衝材(プチプチ)をガラスにはって、効果を上げていると報道されていました。我が家にはガラス梱包用の気泡暖衝材(プチプチ)はいつもありますから、挑戦してみることにしました。

大掃除以外にあまり掃除したことの無いガラス窓を、接着効果を上げるため温かいお湯で拭きました。接着は両面テープですることに。

ここでちょっと検討を。気泡暖衝材のどちら側をガラスに接着させるかです。基底部を貼れば接着はしっかりします。でもその分その部分は熱を逃がしてしまいます。で、凸の頭をガラス側に着ける事にしました。そうしますと気泡暖衝材(プチプチ)の厚さ分だけ空気の層が出来るので、より広い面積の暖衝エリアが出来上がります。

結果は、上々です。朝方は2,3度は温度の低下は防げる様です。また、炊事によって発生した台所の熱量は、就寝頃まで温かみを残しています。特に入浴時には助かります。

世界一熱効率の良い生活をおくる日本人の、小さい工夫です。
こんな生活をしている庶民を馬鹿にするなと、言っといてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする