港内の撮影も一段落。何気なく向かいの岸壁を見ますと、小型の作業船の様な船が停泊しています。
見ると船腹に「海洋科学高等学校」と書かれているではありませんか。水産高校の実習船でしょうか。
小さな港でしたので、コンバージョンレンズを付けたままでは、近すぎて船体全体が撮影できませんでした。
調べてみると2008年に設立された神奈川県の男女共学の水産高校で、その小型実習船「わかしお」のようです。19トンです。
本校には大型実習船「湘南丸」650tもあるそうです。遠洋航海にも出かけているようです。
主な出身者に海洋冒険家の白石康二郎さんがいるそうです。
ここまで調べてきまして、ちょっと待てよ、今白石康二郎さんは「単独無寄港無補給のヨットレース」に参加中だと思いだしました。
昨年末レース参加の情報は彼のHPで確認していたのです。
で調べてみると、12月4日にマストの先が折れ無念のリタイヤをしたとありました。
前回の彼が参加したレースでは、南大西洋に彼が戻ってきたところまで、航跡を追跡して楽しんだのですが、今度のレースの場合スポンサーサイドのソフトを立ち上げないと航跡を追跡できないようでしたので、よく分からないソフトをダウンロードするのは怖くてあきらめておりました。
この辺もっと手軽に楽しめるといいのですが。ただ莫大な経費が掛かる世界1周レースです、仕方がないのかもしれませんね。