新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

残念なお仕事・ある文庫本

2014-08-31 17:17:17 | 読書
読書が生涯の第一の趣味である私は、がっかりな本を見てしまうと正直残念の極みです。

長年時代小説も好きなジャンルです。藤沢周平、池波正太郎、平岩弓枝と続き最近は山本一力です。
何度か書いてきましたが、一昨年引越に際して身辺整理の一環として蔵書をほとんどかたずけました。現在は山本一力を時々購入するだけです。
そんな訳で、時代小説の禁断症状が日に日に強くなっておりました。

出版社と作者の名前は伏せますが最近あるシリーズものに凝っていました。
登場人物とストーリーが面白くポツリポツリと購入しておりまして、本日20巻目の最新巻を読了しました。

私昔、社内報を3年間担当しておりました。企画、原稿集め、編集、印刷発注、発送と一人で担当しておりました。そのためか職業病でしょうか誤字脱字などに目が行ってしまいます。
本シリーズも時々誤字脱字があります。さらに描写に?が付くときがあります。片隅で相談をしようと酒を飲むシーンで、登場を書かれていなかった人物が酒を飲んでいるとかがありました。

こんな事は、担当編集者や校正担当者が注意すれば防げる筈です。ま、いいかと許しましょう。
登場人物とストーリーだけの時代小説ですから、古本を買っているので数店を回って第1巻から順に探して買っています。なにせストーリーが重要ですから。
本日20巻目を読了して、その辺に置いてあるシリーズを折角ですから本箱に順に並べました。

背表紙上部にシリーズ通し番号が印刷されています。なんと15巻目が無いんのです。カバー折り返しをコピーして古書店を回って購入したので、漏れがない自負がありました。カバーの一覧には番号が振ってありません。背表紙には通し番号が印刷されています。

ウイキペディアで作者の出版目録を出してチェックしても落ちてはいません。さらに出版社の作者の紹介サイトを開けても、欠落はありません。
ですがシリーズ番号が15番が欠落してます。

本日日曜日です、出版社もお休みです。何故でしょう。全くのうっかりで、そのまま通しているのか。発売寸前に事情があって15巻を廃刊にしたのか。
今ふと思って内容のチェックをしようと、14巻、16巻を手元に持ってきました。
なんと、14巻の表4の解説には「待望の第14弾!」とあり、16巻には「緊張感溢れる展開の第15弾!」とあります。16巻に15弾です。
やっぱりこれは、うっかりミスでしょうか。

このシリーズのファンの方や、関係者の方は「何の話!」かお分かりでしょうが、武士の情け。
この出版社が設立された時、ある別の小説家が、応援するいきさつを呼んで私も陰ながら期待していたのですが。
どっかに事の真相が書いてあればいいのですが。とりあえずびっくりしたのでご報告まで。

追記。本件についてどなたかブログで触れている方がいないか、探してみたが見つかりませんでした。

さらに追記。明日の防災訓練。小雨模様の降ったりやんだり。今日の天気が明日も続けばいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブリュレカステラ」懐かしきカステラ?

2014-08-29 18:02:22 | グルメ
先日知人のお祝いにカステラを贈りました。先方のご指定で「福砂屋」のカステラを贈りました。
その話をしているときに、「福砂屋」がかなり有名なカステラ屋だと言う事を知りました。『へー知らないんですか?』と言われて愕然としました。

そして考えました。カステラと言えば、何時食べたかな。はっきりした記憶がありません。
カステラってなかなか自分で買いませんよね。頂き物が多いと思います。
遥か昔、銀紫の包装紙のカステラを食べた記憶がうっすらあります。底の紙の所のザラメをがりがり食べた記憶があります。それは30年前か、40年前か。

そんな訳で無性にカステラが食べたくなりました。
本日雨模様でしたが、車を出そうかと思っていますと、急遽別の知人宅に行く用が出来ました。
自分用に1個500円くらいの小口のカステラをためしに買うつもりでしたが、この知人宅のお茶菓子に少し大きめにして、半分持って帰れば良いと考えました。

途中のショッピングセンターのイトーヨーカ堂に寄ってみましたが、専門店コーナーにはありません。お菓子売り場のは気に入りません。
で、隣のイオンの専門店コーナーに「ありあけ」があり、そこに「ブリュレ カステラ」が売っていました。
ブリュレと言えば、マダムシンコのブリュレを連想します。ま、それに昔からのオーソドックスなカステラが無かったので、とりあえずこれにしました。


1本のうち、半分頂いてきました。少々切って食べながら書いています。
「ひとつづつ型に入れて焼き、手間ひまかけた贅沢な一品。コクのあるカステラをブリュレした自慢の美味しさ」とありましたが、ブリュレの良さがもう一つ分りませんが、カステラってこんなものかと言う印象です。

ですからクラシカルな黄色いあのカステラと比べて食べてみる必要があります。昔の味を忘れていましたから。
ターミナルのデパートには、本場の老舗のカステラ屋があるはずです。ヨドバシかハンズに行ったとき、買ってみようか考えているところです。

これはこれで美味しかったですが、昔の味はどうだったか思い出したいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリのカップル

2014-08-28 18:02:22 | 水辺の鳥
雨天が続いています。投稿ネタが品切れです。
何かないかと探してみると、先日のダムサイトで見つけたカイツブリの画像がありました。

カイツブリの子育ての季節はもう終わっているような気がしますが。
この2羽は追っかけっこしていました。ダムの堰堤から下を見るとこの2羽が、バタバタ泳ぎ回っています。相方を探しているような様子です。


後ろから追いかけている方が、木の枝を咥えています。こちらが雄でしょうね。巣材にするのでしょうか。
季節外れの求愛行動に見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回 九都県市合同防災訓練について

2014-08-27 17:31:32 | 防災関連
昨年9月5日から6回にわたって報告いたしました、九都県市合同防災訓練の相模原会場の訓練。今年も9月1日の防災の日に実施されます。
今年は幹事市が相模原市だそうです。昨年とは一層の内容だと思います。
昨年6回報告しましたが、今回は多少慣れたところもありますので、さらに興味深い所を取材できればと思っています。
プログラムを入手しましたのですが、それによりますと昨年以上に航空機の参加が予定されています。ますますわくわくです。

昨年は会場の脇で行われたライフライン訓練が今年は中央で展開されます。この辺も十分取材したいと思います。
昨年は防災グッズを何も入手できませんでしたが、何とか今年は手に入れたいと思っています。

天気も1日には好天になるようです。報告をお待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コップのフチ子」さんではなくて・・・

2014-08-26 18:02:22 | ショッピング
ショッピングモールへ行きますと、まず本屋によります。その手前にガチャガチャのプロムナードがあります。
何気なく見ておりますと「コップのフチ子」さんに、新バージョンがあるではありませんか。1個300円と通常より高いですが何かあるのかと試に買ってみました。

「コップのソコ子」さんと言うそうです。まずはご覧ください。


「フチ子」さんが「コップのソコ」のいるという設定です。


こんな具合です。


コップを外すとどんな状況かと言いますと、ご覧の通りです。
ちょっと変です。

「温泉のフチ子さん」なんかとても色っぽかったんですがね。同封のリーフレットにコップのソコのはさまれた「フチ子」さんのイラストがありますが、イラストですと笑ってみていられますが、3Dになりますとちょっとグロですね。イラストでは「ソコんとこ、よろしく!」とあります。

ただ感心したのはどちらのフチ子さんのシューズも、ぺちゃんこなんですが、靴底がちゃんとある事です。
中国製は承知の上ですが、日本人の職人の感性の細やかさは安心しました。

2個買ったので、もういいかと言う感がしますが、やはりシークレットはどうなっているのか覗いてみたいとも思います。これがまた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から住宅地に巨大クレーン

2014-08-25 18:02:22 | ウオーキング
朝からものすごいエンジンの音が響いていました。こんな早くからと思いましたが、近所でミサワホームのユニット工法の建築のお知らせがあったことを思い出し、見に行きました。

工事は9時からでしたが、巨大クレーンがセッティングのため、朝からエンジンをふかせていたのです。


6段の巨大クレーンです。付近の電線を、通電したままで跨ぐためこのような長いクレーンが必要なのでしょう。


こんな風にユニット化されたパーツが運ばれています。ここで私外出しました。


この様に道路完全封鎖です。この道路は並行する都道の抜け道なのですが、利用するつもりだった車両は大変だったでしょう。


クレーンのタイプが書かれていたので試に調べてみました。クレーンのカタログを見たのは初めてです。面白そうなデータだけ抜粋します。

加藤製作所 SL-650R ラフテレーンクレーンと言うそうです。
吊り上げ荷重65t ブーム長49.5m 箱型6段   41.5mー10t

エンジン
水冷6気筒 4サイクルディーゼル  総排気量 11.945ℓ  350馬力

価格は掲載されていませんでした。(ちょっと調べてみたら、5000万から7000万円くらいらしいですが、はっきりしません)

作業を見ていた関係者に、こんな巨大クレーンを使用するので、費用が建築価格に上乗せするのか聞いてみましたが、ミサワホームの人間でないとのことでわからないとのことでした。

クレーンのカタログなんて初めて見ました。面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日の出会い「ヤマセミ」

2014-08-24 17:17:17 | 山の鳥
五年前にダムの奥の沢に「ヤマセミ」がいると言う事で何度か通いました。番が沢を通り過ぎるのを何度か見かけましたが、遠くてしっかり撮影できませんでした。
それ以降一度も見かけていませんでした。谷合の奥に生息するといったイメージが強く、なかなか探しに行き気になりませんでした。

そんな夏のある日、暑さで鳥もいない坂道を上っておりました。左側は深い谷です。向かいは深い茂みの崖です。木々に隠れて鳥の姿は、見つけるのが無理な状況です。

坂道を登り切って、狭い空き地のガードレールから谷底を見下ろすと、向かいの枝に何か白いものが見えます。中ぐらいの大きさで黒も交じっています。
双眼鏡で確認するとなんと「ヤマセミ」ではありませんか。噂のポイントを当てにしてとかではなく、自分で「ヤマセミ」を見つけた幸運にぞくぞくしたのです。


なにせ谷底の暗い所です。これが精一杯です。この後気配を感じたのか、谷の奥に飛び去りました。
少なくとも縄張りの一部と確認できましたので、たまに顔を出してみるつもりです。


こんな所を上っていたのです。暑かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『この中涼しいですか?』ご苦労様です。

2014-08-23 18:02:22 | ウオーキング
風もなく鳥もいない暑い昼間、石小屋ダムに近づいていました。
見ると数人の作業員が、堰堤の上の橋で作業しています。



この橋の下に、堰堤高34.5mの堰堤があります。
近づきますと、作業員がこの橋脚の中に降りていくではありませんか。内部点検でしょうね。

宮ヶ瀬ダムの堰堤の底に入ると約10近く温度が下がるのは、何度か報告しています。ヒョトして涼しいのかも。
橋脚の天端の小さな点検口の鉄梯子から出てきた作業員の方に聞いてみました。

『この中は涼しいですか?』
『いえ、暑いです。猛烈に暑いです。風も通りませんから』何人もの方から同じ返事です。

帰宅して管理事務所で入手したガイドブックで調べてみました。この橋脚の下部に石小屋ダムの利水放流設備の放流管が通っているようです。多分その点検でしょうか
地中にそれほど深くないようですので、橋脚内部の大部分は夏の日にかんかんに温められているようです。

いろいろ大変な仕事があるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ 働くヘリ

2014-08-22 18:02:22 | 航空機
心地よい冷房の効いた展望室からボート湖面を見ていました。
近距離でヘリの爆音が聞こえました。見ると対岸の山から湖を越えて山すれすれにヘリが飛んでいます。
あわてて管理事務所の玄関に回り、外からとりあえずヘリを撮影しました。


JA9223 朝日航洋 エアロスパシアル AS350B

葛西臨海公園で向かいの東京ヘリポートから飛ぶのを良く見かける機体です。
ご覧のとおり、上空を飛ぶのでなく、尾根よりも低空です。
機体の右下に送電線が見えますね。そうです、東電の委託で送電線の架線状況のチェックをしているのです。
この送電線の系統を下の平地の方からたどってきたのです。


この後尾根を越えて、丹沢の奥に飛んでいきました。

地上では36度を超えていましたが、機内は冷房が効いているのでしょうか、気になります。
超低空での飛行は危険なことも多く、ご苦労さんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超アナログなデータ表示板

2014-08-20 18:02:22 | ウオーキング
月曜日の事でした。盆休み明けで、駐車場には2番目に到着。ダム堰堤の駐車場は駐車台数はとても少ないのですが無料で、穴場駐車場ですがその時点では駐車ゼロです。
猛烈な暑さに鳥もおらず、トイレ休憩のため堰堤脇の管理事務所に寄ってみました。いつも受付の女性係員に声を掛けるのですが彼女がいません。
展示ルームの方へ行ってみると、壁のデータ表示板の前で、小さい脚立に乗って何かしています。

手元の小さい箱から何かをとって掲示板の数字の所に貼りつけています。
私『え、なに。手で数字を貼ってるの?』
係員『そうなんです、故障しているので』
と手元の用紙から記入されたデータを見ながら小箱から数字を拾って貼っています。裏が茶色だからマグネットになっているのかもしれません。

私『超アナログですね』
係員『事務所の職員に聞くと、ダムの予算が大幅に削減されているらしいです。ですから直せないそうです』
大きな表示版ですから、全とっかえだと数百万円にはなるかもしれません。
今日はお盆休み明けの日ですから、お客さんは私一人です。多いときは小学生の社会科見学の団体が来ますが、やはり普段はまばらです。
なかなか展示関係のメンテナンスは大変だと思います。
ではその辺を画像で紹介します。



こんな風にお嬢さんが手作業で数字を貼っているのです。関東有数の巨大ダムで、貯水容量は芦ノ湖に匹敵します。


これが表示板全体の様子です。相模川水系の毎日のデータ表示です。


こんな具合に私だけ、照明の節電もされていたような。



展示ルームから見たダム湖です。先ほど述べたとおり、箱根貯芦ノ湖に匹敵する貯水容量です。一つにまとまってないので巨大さはなかなか分りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする