新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「ミソサザイ」と「ウソ」を

2016-03-31 18:02:56 | 山の鳥
実は丹沢の林道で、災害現場に遭遇していたのです。規模としてはそんなに大きくないのですが、急な崖の途中にある狭い林道が崩れているのです。
状況を報告しようと撮影してきたのですが、状況を分かっていただくためのストーリーと画像の選別に時間がかかり、今日も鳥の写真を取り敢えず渡航します。
なるべく早くその現場の写真の報告します。

林道を歩いておりますと、森林管理組合の作業のベースとなるようなちょっとした広場があります。作業員はそこから急峻な斜面を登り現場に入っていくのです。切り出した木材をいったんベースに下ろし、そこでは運びやすい長さに切って搬出するのでしょうか。
そのベースに作業が終わった後の、木材の切れ端などが点在してます。

その広場の奥で、木材の端をちょんちょん動く鳥に気が付きました。茶色の小さな鳥です。
「カヤクグリ」も当日の目的の1種でしたが、日陰で確認できず、とりあえず撮影です。2方を陰で囲まれた三角の広場の奥です。早朝で日も十分でなく、さらにちょんちょんと移動していき左手の斜面に入ってしまいました。


原寸で確認しますと、尾羽をピンと立てていますので「ミソサザイ」ですね。沢とか水回りのイメージがありましたので、びっくりしました。

帰り道。林道の上に伸びた桜の枝に何かいました。



ウソです。3羽ほどの群れが、林道の上を渡っていきました。じっとしてくれれば、少し移動して横からの姿を撮影できたのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだいた「ベニマシコ」つづき

2016-03-30 18:02:46 | 山の鳥
カメラから数メートルです。橋の欄干に身を寄せて広げた肘を載せ、頭を低くしてカメラを構えている私に気付いているのかいないのか。
ベニマシコは、しばし若芽を啄んでいたのです。雌が呼びに来るまでの間。
その橋には、ヤマセミを撮りに来たという男女3人のCMがおりましたが、ヤマセミの出る橋はここでもはないという私の忠告を聞き流しております。
その後現れた渓流釣りの老人からも、ここではヤマセミは見たことがないと言っているのにです。

それより目の前にベニマシコの雄が、のんびり餌を啄んでいるのにと思いました。忠告を真剣に聞かない人たちに、ベニマシコの情景を教えてあげるほどの親切心は、その時私にはありませんでした。何を撮っているのですかと聞いてくれば別ですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだいた「ベニマシコ」

2016-03-29 18:02:44 | 山の鳥
あと数日で四月です。スタッドレスを持っていない私にとって、冬の丹沢は近寄れません。
それでやっと、冬鳥が抜ける前にと丹沢に駆けつけました。

林道の終点までほとんど鳥を見かけなかったのです。いつもの癖で朝が早かったので、山の木々が昨夜の雨でびっしょりです。羽が濡れるのが嫌で出てこなかったのでしょうか。
昼近くになってそろそろ戻ろうかと思っているときに、乾いた木々の間に「ベニマシコ」の群れを見つけました。数は多くありません。一家族づつでしょうか、帰りの林道で三カ所ベニマシコを見つけることが出来ました。



橋の欄干から、下の土手に生えている木々の枝にベニマシコ。距離も近いし、ポジションもベストでした。
少し離れたところに雌がいました。雄が雌の方に飛んで行って、初めてメスがいたことを気付いた次第です。
ベニマシコを上から眺めるのはめったにありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘を持ってうろうろで「ジョウビタキ」

2016-03-28 18:02:34 | 里の鳥
雨が降るような予報で、折り畳み傘を持って行けとお天気お姉さんに言われて出かけましたが、幸い雨は降らず。しかしながら当然カバンが突っ張って歩きにくいこと。
半年に一回の定期検診と薬をもらいに行ったので、病院のはしご。ついでにせっかくのターミナルなのでいくつか買い物です。

したがって今日は在庫の中から、一番好きな鳥。「ジョウビタキの雌」です。





私のプロフィールの写真は、ジョウビタキの雌で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンの葉摘み

2016-03-26 18:10:09 | 生き物たち
そろそろ三月も終わります。
シャコバサボテンの手入れが遅れておりました。かなり茎節が伸びております。三月中には植え替えも終了しなければならないのですから、大分作業がずれてしまいました。
植え替えの土の予備がいくら残っているかも確認して、足りなければ買いに出かけなくてはなりません。
取敢えず、葉摘み(さすがこの単語は登録されていません。ユーザー辞書に登録済です)を本日作業しました。


これが作業前です。しっかり伸びきっています。

通常開花前には3~4節伸びるそうなので、それを目安に茎節をねじるように回しながら摘み取ります。
そうしますと昨年の茎節のところに戻ります。伸びていた茎節より多少固くなってます。
長く伸びた茎節はさし穂につかえるものもありますが、もうあまり鉢を増やしたくないので全部捨てました。
増やすとすれば、黄色の花を購入したいところです。


葉摘みの終わった鉢です。近日中の植え替えをします。
毎年植え替えは、同じ鉢に植え替えることにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉庫の中から「カイツブリ」

2016-03-25 18:02:14 | 水辺の鳥
「オオホシハジロ」を撮影した画像を整理してまして、このカイツブリの画像は報告していないと気付き、あわてて報告いたします。
明日からまた天気が不順になるそうです。
午前中は見事に晴れていたのですが、所用で外出。午後からどんどん曇ってきました。結局画像整理です。


見慣れたカイツブリです。さして気に留めなかったのですが、帰宅後見てみるとまずまずよく撮れていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年ぶりのびっくり珍事

2016-03-24 18:03:49 | 閑居閑語
私の第一の趣味は読書です。カテゴリーの第一にあげている通りです。

朝から冷たい雨が降っていました。久しぶりにじっくり読書でもするかと、愛読書の時代小説の第三館を読み始めました。
近ごろ私は、読書に際してはメガネをはずして本を読みます。どうも裸眼の方が抵抗なく読書できるからです。
何度も読み直しているシリーズですから、ストーリーは知っておりますが、主人公の剣さばきが何度読んでも素晴らしくまた登場人物が多彩で飽きが来ません。それぞれの人物がこれから二十巻を超えていくあいだ成長していくのですから、ついつい夢中で読んでしまいます。
一気に一巻読み終えたのが昼前です。

近じかやらなければならない所用のための準備があることを思い出し、出かける支度をし始めました。
この数年、長時間の読書の後、目のピントがなかなか元に戻りません。目が疲れやすくなっていることや、ピント調節の筋肉が固くなっているのでしょうか通常になかなか戻らないのです。そこで疲れ目用の点眼薬をさすことになります。

今日も目薬を点して出かけました。弱い霧雨でしたので、花粉の事も考えマスクをして傘をさして出かけました。
今日は曇り空でもありまして、気のせいか目のピントがなかなか元に戻りません。
来週眼科の六ヶ月検診があります。眼底検査の後先生に相談してみようかなと思いました。
『最近長時間の跡目のピントがなかなか通常に戻ら居ないのですが、やはり老化現象なのでしょぷか』と。

バス通りまで出て、有名ミュージシャンの録音スタジオの前を通り、まだまだこの辺には点在する畑の間を通りながら考えました。
もし何かの初期症状ならどうしようと。
涙目にするとかすみ目が取れることもありますので、涙を出してみましたが治る様子もありません。
いったい今日はどうしたのだろうかと目をこすってみました。

するとどうでしょう。メガネをかけないで外出してしまっていたのです。
メガネをかけて顔を洗ったことは何度かありますが、メガネをかけ忘れたことは一度もありません。
50年前に近眼になってからですからそれこそ50年ぶりの珍事です。

もう自宅を出てから15分です、その間気が付かなかったのです。鼻が花粉でぐずぐずしていたことも気が散った要因でしょう。
駅までの途中一番低いところです。自宅までまたあの坂道をあがるのはつらいです。同じあがるなら駅まで行くことにしました。
結局今日は一日中メガネをかけないで街の中を歩くことになりました。

50年前はメガネをかけないこんな自由な生活をしていたかと思うと、悔しいやら懐かしいやらです。
来週の検査は、目の状態を万全にして臨みたいものです。

つまらない事でしたが、自分の間抜けさ加減にあきれて書き残すことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぼしい鳥もおらず「カワセミ」を

2016-03-23 17:02:23 | 里の鳥
新規開拓で、最近ブログで取り上げられた公園に行ってきました。神奈川県東部の丘陵地です。
でもね、時期も悪かったです。きっかけのブログに取り上げられていた鳥はみんなもう抜けていました。

結局、仕方なく湿地の水路にいた「カワセミ」を数年ぶりに撮影。
このカワセミが、人によくなれているのです。木道を散歩の人がCMの様子に関係なく歩いても、犬を連れた人が歩いても全く逃げないのです。
いくらなんでもこれでは、意欲が薄れます。

ではそのいくつかを。





季節の変わり目でしょうか。余所の様子は如何でしょうか。花粉の中、探してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りの帰路途中

2016-03-22 17:15:42 | ドライブ
あと数キロで埼玉県と言うところに墓参した帰り、小金井公園に顔を出した帰りです。
公園での鳥撮の成果なく、夕刻のラッシュに巻き込まれ窓をしっかり締め花粉に耐えています。

後日の報告はありません。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢ショウガ食べてみました。

2016-03-21 18:14:20 | グルメ
一晩寝かせましたので酢ショウガが食べてみました。
酢ショウガが出来ていること忘れて、マグロの漬け丼にしましたので、食べるの忘れてしまいました。
今思えば、ドレシングに掛ければよかったと思っています。誰か放送でそんなことやってました。

それで冷蔵庫から酢ショウガの瓶を取り出しスプーンで恐々一杯すくって食べました。
酢の香が強烈かな、生のショウガがどんなかなと心配でしたが、結論から言いますとOKでした。
基本的に野菜嫌いの私でも、調味料・香辛料・クッキーなどの味付けのショウガは大好きでしたから、問題ありません。

お酢のあの独特の香りが亡くなっていました。ショウガのアにピリピリの刺激がちょうどよいアクセントになってます。
メープルシロップもいい仕事をしてくれたようです。
これでしたら、小さじで食べながらのTV観戦もいけます。でも一日大匙一杯が限度だそうです。

明日から酢ショウガOKの献立を考えるつもりです。
思いのほか抵抗がありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする