新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

半田こての断線騒動

2008-10-31 18:24:46 | 万華鏡
11月の本格的制作に向けて、手慣らしをかねてペンディングにしていた新作を連休中に作ってしまおうと思い立ちました。

9時過ぎから作業を始めたのですが、気が付いたら半田こてが熱くなっていません。接触不良化とあちこちひねってみましたが駄目です。こてのひーたー部分はフラックッスや水がかかり錆びており、ここかとも思いましたがヒータを分解するのは危険と判断しました。
ヒーター部分が断線したら使えません。急遽着替えて、車で1時間のユザワヤへ出かけることにしました。
ところが、出かける寸前に、テスターがあったことを思い出しました。

チェックしてからでも遅くありません。早速導通チェックをして見ました。プラグ部分のチェックでは全体部分が断線しておりました。こてのケース部分を外して、コードから先のこての部分はOKでした。従ってコードの中が断線になります。最近のゴードはプラグ一体型です。プラグを付け替えるのには、断線部分がわからなくては無理です。

コード箱(不要になったコードやTVの接続コード、デッキのコードなどの保管箱)から1メートルのコードを探し出し付け替えたました。このコードも実はコードつきコンセントのコンセントを外した残りです。

1時間無駄にしましたが、午後4時過ぎまで、たっぷり仕事が出来たのでした。


黒いコードが断線したコードです。まだまだ使える半田こてを危うく買いなおすところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソロスは警告する」何とか読了す!

2008-10-30 17:53:19 | 読書
11月一杯で万華鏡を作成する仕事が入りました。従いまして、このブログの更新が不定期になると思います。ご了解ください。

そんな訳で、その前に読んでおこうと数日前に購入した、「ソロスは警告する」に挑戦しました。1年に1冊くらい歯応えのある本を読みたくなりますので。

著者のジョージ・ソロスは世界有数のファンドマージャーで、英国を相手にポンド売りで挑戦し勝ちを収めたのでも有名です。詳細は皆さんでお調べください。
先日の立花 隆氏の書評で存在を知り購入しました。

サブプライムだけでなく、その背後に「超バルブ」と呼ばれる世界規模の未曾有の崩壊が始まるといっています。
本書の5分の3は、彼の哲学である「再帰性」理論の解説に費やされています。まったく難しく、95%理解できませんでした。仕様がないです。世界が違いますから。
ですが、いわゆる相場師の理屈でなく、学問としての哲学や歴史学などとこの年令の欧米人のたどってきた彼の人生などが、この理論を組み立てていたのが判りました。
この位の哲学を自分のものにしなくては、世界レベルでのスーパーエリートにはなれないのでしょう。

残り5分の2に、現在と将来の分析が書かれています。
簡単に書きますと、(まとめ切れないので、一部分にします。)

1:現在の景気後退は、単なる「アメリカの住宅バブル崩壊」以上のものである。
2:現在のサブプライムバブルは、はるかに大きな「超バブル」のわずか一部分に過ぎない。
3:今年末までに、一九二九年の大恐慌と比肩するほどの「超バブル」が崩壊するであろう。
以下は、本書をお読みください。

具体的に個人が何を今するべきかはのべられていませんが、本書を読み終わり、現実世界の個々の国の政治を飲み込んで、世界規模の経済・金融が巨大ハリケーンのように渦を巻いて、破棄を始めているような感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の幼虫の専門家ですか?

2008-10-28 18:59:13 | 生き物たち
天気のいい日に、郊外の畑の中の川の土手をカメラを持って歩いていたと想像してください。
土手のフェンス越しに鳥を撮影していました。50mくらい離れたところに、ダックスを散歩させている女性がいました。
でも中々こちらに歩いてきません。犬と一緒に何かを覗き込んでいます。その内写メを撮り始めました。自分の犬の糞の記録をとっているのは、変ですね。

こちらに来ないので、撮影の終わった私が近づいて行くことにしました。すれ違うところでやっと顔を上げた女性が、私を見ました。二十代後半でしょうか、昼間ですから、近くに住んでいる若奥さんというところでしょうか。
何気なく地面を見ますと、薄緑色の大人の中指位の大きさの蝶の幼虫がいました。丸く輪になっていました。そして橙色の角を出していました。

○以下二人の会話
彼女)これなんですか。
私)蝶の幼虫ですよ。
彼女)この道を横断していたんですが、この子が足で叩いたらこんなになってしまいました。
私)この角からもすごい匂いを出していますよ。
彼女)毒ですか?
私)毒ではないです、匂いです。
彼女)それで臭かったんですね。
私)この子は大変ですよ。犬は人間の5万倍以上の嗅覚がありますから、多分物凄いことになっているのでは。
彼女)マア大変。
私)犬が叩いたから、この幼虫は「俺に構うなと」怒っているのですよ。
彼女)そうですか。
私)でも、今頃蝶の幼虫というのも一寸遅いような気がしますが。ひょっとすると、蛾の幼虫かも、この大きさだとかなり大きな蛾ですね。
彼女)気持ち悪い。
私)でも道路の上にいると、すぐに鳥に食べられてしまうな。
彼女)川のほうから畑に向かって動いていたのでが、この子が叩いたから。丸くなってしまって、角を出したんです。
私)ほおっておけば動き出すのではないですか。
とたんに、幼虫が輪を解いて体を伸ばしました。

彼女)ひょっとしたら幼虫の専門家ですか?
私)とんでもありません。

そこで二人は笑いながら別れたのであります。

(私たちの子どもの頃は、蝶や蛾の幼虫は身近のたくさんいました。ほうせん花に付く、スズメ蛾の茶色の大きな幼虫は、いまだに忘れられません。このくらいの知識は、当時の子どもはみんな知っていたのではないですか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッチー特製弁当を買った

2008-10-27 18:02:33 | ショッピング
少し前に、フジテレビの「ジャンクSPORTS」で内田恭子が必勝弁当を作る企画がありました。嘘か本当か彼女が全部自分で、材料選びから調理までやったそうです。数週にわたってその様子が放送されました。
完成後、この弁当は、神宮球場(多分)で限定発売されました。球場まで行く気もなくあきらめていました。

ところが昨日の同番組で彼女の弁当が、今日からファリーマートで売り出されるとのお知らせ。

夕方帰宅途中でそのことを思い出し、2軒目のファミマでやっと入手しました。



値段は530円。吉本とフジテレビが絡んでいるのにしては、お手軽な値段でした。有名料理人の弁当はかなり高いですよ。

ウッチー必勝の意味は、
う:梅干
つ:ツナ
ちー:チャーハン
ひ:ひじき
つ:つくね
しょう:生姜焼き
だそうです。
ご飯は、ツナチャーハンと五穀米入りご飯。おかずは、豚の生姜焼きと和風だしパスタとひじき。あの片岡安祐美やチャンプ内藤も旨いといっているのです。

内田恭子の手作り風弁当を食べて見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の鳥「モズ」木枯し紋次郎

2008-10-25 18:12:44 | 里の鳥
写真のデータは、日付順と種類別にデータベースを作っています。アルバム管理ソフトで管理しているのですが、元データを保管してあるフォルダーをチェックしていて、この写真を見つけました。

モズの獰猛さと孤高な後姿に、「木枯し紋次郎」を想像してしまいました。何かを想像させる後姿は、こんな写真の撮り方もあるかもと、気が付きました。



整理中にこのフォルダーの日付が1日間違っていることを発見しました。すぐに日付を修正し、アルバム管理ソフトのそのフォルダーも、改めてコピー科をし直しました。

ここまでは順調ですが、また同じチョンボヲしてしまいました。その日の数十枚のサムネイルには、1枚1枚種類と撮影場所、其の他情報が入力してあり、さらに種別のサムネイルにそれぞれをコピーしてあります。これが全部パーです。
第1次フォルダーの日付(名前は日付で登録してあります)を変えたのですから、その後のリンクは全てパーになったデス。
第1次フォルダーの日付を間違ったままには出来ない性分です。馬鹿みたいです。

今夜一晩ががりで直すことになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタガネ

2008-10-24 18:08:04 | 万華鏡
D.I.Y.の店は時間の経つのを忘れてしまう店の一つです。プロ仕様の道具から、何に使うか判らない道具、いつか使ってみたい道具、本来の目的以外に使えるのではないかとこっそり考えている道具と色々あります。

今、時間を見つけて製作している万華鏡があります。その工程で、幅19.5ミリのガラス板を2枚並列に接続して40ミリの板を作る必要があります。従来は枠を作って接続していましたが、もっと簡便にと思いついたのがこの道具です。


指物職人が使いそうなもっと大型の道具もありましたが、幅40ミリではこれでと、2個購入しました。
この品物はちゃちいですが、メーカーを調べてみると大工さん向けの鑿や鉋を作っている三条の会社のようです。やはりそれなりの会社はHPを設けておくべきですね。
明日から使ってみます。旨く使えるかはまた別です。

それにしても今日の雨はすごかったです。久しぶりに豪雨の中を走行しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡画像シリーズ「3ミラー幾つか」

2008-10-23 18:03:56 | 万華鏡
続いて3ミラーの画像をいくつか。


赤い具材を多く、そこに金色のメタルと白のガラス系を混ぜるとこんな雰囲気になります。


ダイスを混ぜるとこんな風に見えます。

完成するときを想像してオブジェクトを選びますが、完成すると、その見え方は微妙に変わります。ここに製作の楽しさがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安めぐみとウサギとリモコン

2008-10-22 17:47:38 | 生き物たち
毎日お読みいただいている皆様のためにも、タイトルや内容は凝ったものにするように心がけているつもりです。

が、今日はまったく軽いお話です。

テレビ番組で使われている品物が自分のうちにあると嬉しいものです。タレントが使っていればなおさらです。さらにそれがさりげない安物だったりすると、大喜びになります。だってブランド物はだれでも買っていますから。

NHKの番組で「さんぷんまる」という名の番組があります。有名人が自分の趣味や好きなこと、得意な事を3分間でそれを語る番組です。3人出演しますから合計で10分ほどの番組です。

先日タレントの安めぐみが出演していました。彼女は3年前からウサギを飼っていて、ウサギ博士ですと紹介され、クイズを出しました。第1問で兎の歯の特徴についての問題です。そのとき実例として紹介したのが、テレビのリモコンのボタンの凸部を全部かじられてしまって、棒の先でリモコンのボタンを押していますと言っていました。

この彼女が見せたリモコンが『私の自宅で使っているリモコンとメーカーも型式も同じだったのです』

なぜこんなに驚くかといいますと、今年の夏に14年使ったりTVが壊れ、地デジに取り替えたのですが、専用リモコンが複雑で面倒でしたので、旧TVが新液晶と同じメーカーでしたので、残していた古いアナログTV用のリモコンで試すと支障なく使えました。

液晶は地デジ対応に設定していません。従来のアナログ放送を見ていますので、問題がないのです。

最初からのリモコンは壊れ、電気屋で吊るしで売っている1,000円程度の簡易型です。それを安めぐみが持っていたのです。嬉しくなります。
ウサギが凸部をかじったのをアップにしたため、メーカーのロゴも型番もばっちりです。初期設定であらゆるメーカに対応する万能型です。

安めぐみがあんなリモコンを使っていた。NHKがそれをアップで映したと、一人でほくそえんでいたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の鳥「ホオジロ」幸運はいつ?

2008-10-21 18:04:45 | 里の鳥
幸運はいつやってくるのでしょうか。突然やってきます。でも幸運の通り道にいないと、その姿は見えません。

晴れた日にダムの周遊道路の林道を歩いているときでした。ダム側の茂みの中でチチィと小さな声が聞こえます。姿は見えないのですが、私と並んで移動しているようです。
突然、目の前の3メートルくらいの距離に、茂みの先の枝の先端に茶色の鳥がとまりました。カメラを向けるのを許してくれるか、様子を見ていましたが逃げる風もなくじっとしています。



長いように感じましたが、念のためカメラのデータを今確認しますと、1分10数秒で撮影していました。こちらを見たり首を傾げたり、遠くを見たりまるでモデルのようです。

眉とほほが薄く白いです。雌の薄さというより、若鳥の薄さではないでしょうか。若鳥の人懐こさは春から感じていました。この鳥も私を恐れる様子はまったくありませんでした。

そして「もういいですか」といった感じで、茂みに飛んでいきました。幸運としか言いようのない、時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の鳥「ノビタキ」だ!!

2008-10-20 18:03:41 | 里の鳥
今朝、一年ぶりくらいで軽井沢の奥に住んでいる友人と鳥の撮影の話をしてから、今月ぜんぜん撮影に出かけてないことに気が付き、天気もいい事からいつもの里山に出かけました。

ところで、9月末からこの里山で良く見かける鳥がいました。遠目にはモズに良く似ており、帰宅して拡大するとくちばしが異なります。手持ちの図鑑は該当する鳥がなく、先日本格的な大型図鑑を買いに行くところまで行きました。

結局買わずに、私が勉強させて頂いているあるプロの写真家のサイトで、秋の部の鳥を最初からみせていただいて、やっと同じ鳥を見つけました。

野山によくいる鳥だそうですが、名前を同定できない理由は、雄の夏型がまったく色が違っていたのです。それがこの「ノビタキ」です。
ネット図鑑を見ていただければ判りますが、雄は頭と背と尾が黒、腹が白です。図鑑は基本的に雄を載せます。親切な図鑑ではメスも載せることがあります。

ですから一連の写真は名前が判らなかったわけです。さらに始末に終えないのは、この雄が秋になるとメスと同様に、褐色に変わるそうです。



別のカットで頭上に縦縞がありますのでこれは雌のようです。
また別の写真では、頭部が黒っぽくなっているのがいました。こちらは雄ではないかと考えています。

(アラスカのパイプラインのような造詣が、面白いでしょう?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする