10月末に神奈川県に「コウライアイサ」が飛来したと新聞報道され、一部に話題になりました。
土手に七・八十人のカメラマンで賑わっているともうわさされていました。
しかしながらどこに飛来しているのか、全くその場所の詳細は、どのカメラマンのブログなどを見ても明らかにされていません。
そんな訳で場所を調べるためと、ほとぼりが冷めるまでの時間稼ぎで先日やっと出かけました。
8時前に現地に着いたのですが、お目当ての場所には5名ほどのカメラマンだけでした。地元カメラマンはもういないようで、遠方から駆け付けたカメラマンばかりでした。おかげでヘンないがみ合いはなく、和気あいあいの和やかな雰囲気で姿を待つことができました。
しかしながらその日は、「コウライアイサ」は姿を見せず、偶然私が見つけた「カワアイサ」の群れの前で、また皆さんが集まり撮影が始まったのです。
「コウライアイサ」は世界的に貴重種で世界で2500羽ほどしか生息していないそうです。80年後半から日本に数十羽、それも1羽2羽と少数での飛来だそうです。こんな機会を逃すわけにもいかず、出かけたのですが残念ながら撮影できませんでした。
でもアイサ系は未撮影でしたから、「カワアイサ」でも私は満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/90/2976758c7bbe2d2d1a1ab6e35945a7fc.jpg)
緑の頭の2羽が雄で、茶色の頭のが雌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/b95804a8e12c3e840d204b2ced443932.jpg)
この日は合計で11羽いました。
またチャンスを見て出かけたいと思っています。
でも、ふきっさらしの河原はさすがに寒かったです。