新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

初見「クロハラアジサシ」

2015-11-30 18:02:22 | 水辺の鳥
いつも勉強させていただいている某HPで、「クロハラアジサシ」いるという情報がありました。画像を見ただけですぐに、よく行くため池と分かりました。その日は久しぶりに晴れた日で、南風が強そうな予報が出ておりましたが行ってみました。

現着後探してみますと、アジサシ類特有の飛び方ですぐに見つけることが出来ました。
近くのCMに聞いてみますと、1時間ぐらい餌を探してその後、しばらく休憩するとのようです。
休憩する場所は見当がついておりましたので、その近くで待機することにしました。その他の水鳥を探してみたのですが、「カンムリカイツブリ」くらいでしょうかめぼしい水鳥は。贅沢になっていますね、「カンムリカイツブリ」の扱いがその程度ではまったく。

お目当ての場所に突然飛来して休憩です。見ておりますと1時間くらい餌を探してから10分くらいの休憩でしょうか。
ですが水面での飛翔は、海で見かけるアジサシたちと違って、水面に嘴をつ込む姿をあまり見かけられないことです。
海面ですと、大型魚に追われて小魚が水面に上がってくることが多いですが、この淡水池では小魚が水面に上がってくることが少ないようです。水面近くまで下りてくるのですが、くちばしを水につけることがほとんどないのです。どうしてこのような内陸の淡水の池に1羽だけ来てしまったのでしょうか。
図鑑を見ると、湖沼や河川、水田にも生息と書いてありますが、効率は悪そうです。

では画像を。






どう見ても「クロハラアジサシ」の名前にそぐいません。これは、幼鳥から第1回冬羽に移行中の姿だそうです。
成鳥夏羽は、頭は黒く腹も黒く、上面は灰色になります。
明日は飛翔の姿を紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと北海道産「ななつぼし」たべる

2015-11-29 17:17:17 | グルメ
やっとマツコさんが好きだという、北海道産「ななつぼし」を食べました。
数日前に購入したのですが、投稿記事が多くなかなか投稿できませんでした。おかげでじっくり食べられました。
勿論「ゆめぴりか」や「ななつぼし」は以前から知っておりましたが、メジャーなコメと同じように有名だったので、ついほかの米に走っておりました。
在庫のコメが切れましたのでいつもの米屋「もろふし」で新米がたくさん並べられている中、店員と話し込んでいて結局「ゆめぴりか」と「ななつぼし」どちらかにすることになりました。
ま、冗談でマツコさんが好きと言っている「ななつぼし」にすることにしました。

私お米が好きですが、具体的のどうこう好きな理由をあまり考えず、口に入れての印象でおいしいかどうかと感じる方です。
今までも幸い頂いた米は、まずいと感じた米はなかったのですが、今回の「ななつぼし」は不思議と口に入れた瞬間自然と美味しいと、言葉が出ました。
自分でもびっくりです。

やわらかいよりかたい方といいますか、お米の粒がはっきりお米お米している方が好きです。少し甘い感じもします。
ご飯を炊くときは水加減も大変重要です。
自宅では四日市の土釜を使っておりますが、指定の水量で炊くのですがご飯が炊けて重い蓋を持ち上げて噴出したお湯が、ふたの内側のくぼみにたまるのですが、その窪みにたっぷりたまった時が程よい硬さのご飯が炊けたと思っています。
初めから窯に入れる水を減らせばと思いますが、それでは沸騰したお湯の中で十分にお米が動き回らないのではと思います。ですから最後にふたの隙間から噴出したお湯を窪みで受けるのがベストの加減だと思っています。

しかしながら手作りの土釜です。重い蓋がぴたりと釜と合う個所は、360度のうち一カ所だけなのです。この辺のセットがもう十年以上使っている土釜ですが、大変難しいのです。厳しい親方なら「何年ご飯を炊いているのだ」と下駄で殴られそうです。


当分美味しいご飯が食べられそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷からの帰路の途中

2015-11-28 16:57:10 | その他
渋谷のイベントからの帰路の途中です。内容は、明日19時まで封鎖されていますので、お待ちください。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濱嘉之「ヒトイチ 画像解析」

2015-11-27 18:02:22 | 読書
濱嘉之の新シリーズ「ヒトイチ」の新作です。5月の新刊が出たと思っていましたら、偶然書店で次の新刊が並んでおりました。

「ヒトイチ」は警視庁警務部人事一課の通称で、そこの監察係長の榎本博史警部が主人公です。ヒトイチは警視庁の上層部である警部以上の人事を担当する部署です。その中で、警察組織内の不祥事や非行事案を摘発し、処理するのが監察です。
ついでに書きますと、首席監察官で階級は警視正で署長経験者、首席監察官の下に二人の警視の管理官がおり、その下に四人の係長が配置され、主人公の榎本係長は最年少の係長と言う設定です。

本シリーズの設定から、単行本1冊全編一つの事件の解決に費やされるということでなく、警察官が事件を起こしてからの調査、処分の話ですので、3編からなる小説です。シリーズ第1作も同様3編でした。

今回は、第一章 拳銃自殺  本部から所轄に応援に来ていた優秀な刑事が所轄で拳銃自殺をした。その背景は。
    第二章 痴漢警部補の沈黙  本部捜査一課の警部補が痴漢で逮捕。否認ではなく黙秘を続ける。警部補と被害者のJK関係が。
    第三章 マタハラの黒幕  婦警がマタハラの被害を受けたと所轄の上司の課長を訴え記者会見を開いた。

第一章と第二章は警察社会の事件でしょうが、第三章は広く一般の会社でも起こりうる事件だと思います。古い習慣と発想、そこから発生した事件を利用しようとする人たち。
ただ身内の不祥事を、どこまで身内の事件として処理してしまうか、これが問題です。
強力な権力を持った組織ですから、開かれた処分をしていただきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイナンバーの交付申請」で最近思うこと

2015-11-26 18:02:22 | コンピュータ関連
マイナンバーの「個人番号サイト」でわが市には11月18日に郵便局に搬入終了との掲示がありました。そろそろ配達があるのではと思っています。
野山を歩いたり車を運転したりしておりますと、ふといろいろ考えてしまいます。
今までの不手際の数々が、こんどは「個人番号カード」の発行に際しても発生するのではないかと思ってしまいます。
どのくらいの割合でカード作製に申請があるか分かりませんが、その作成工程での心配事を考えてみました。

サイトや週刊誌なのでの報道から察しますと、申請には大きく分けて二つの方法があるようです。
①スマートフォンなどからのデジタルデータでの申請。
②写真を貼って郵送での申請です。

①デジタルデーターの方がどちらかと言う利点が多いように感じます。なぜなら、
1、カード作製まで人手の介在がほとんど無いように思えるからです。すべてデジタルで行われれば、手作業から発生するミスはないようです。勿論プログラムミスはこれだけの大きなシステムですから、絶対どこかで発生するでしょう。短期間のプログラム作成委託ですから、完全はあり得ませんでしょう。
2、全国からのカード作製申請後、全国の市町村に再度まとめて搬入することになるのですが、市町村別に出力するのは簡単です。
3、最近知ったのですが、スマートフォンやPCのほか、町の証明写真機でも申請できるようになっているそうです。バーコードで申請するそうです。
 何百台あるかしれませんが、このデータ送信を途中でコピーや抜き取りの対策は十分なのでしょうか。官公庁や大企業へのハッキング連中が相手なのですから対策を考えすぎることはないと思うのですが。街角の証明写真機の裏側のコードに、データ読み取り機を着ければできてしまうような気がするのですが。
4、私はガラケー使用者です。デジカメで撮影してもらうのもちょっと嫌です。一方パソコンを使えない年配者は、街角証明写真機か写真を撮っての郵送になります。

郵送の心配事
①写真を糊付けで申請方法ですが、写真がはがれた時の持ち主の書類との突合せです。写真の裏に氏名を書くようになっていますが、当然それはものすごい手作業になります。
②写真添付書類を当然読み取らせることになりますが、当然マシンに手差しでしょう。折り目や反りもあるでしょう。全国からのものすごい数でしょう。
 大変な作業量です。さらに心配するなら、郵送封筒からの取り出しミスや、申請書の束からの脱落など、手作業につきもののミスが当然発生するでしょう。
③このような面倒くさくそして大変気を使うような仕事を、本事業の担当の「システム機構」の職員が実作業をするとは思えません。どこかに一括外注するのではないでしょうか。年金データの入力時のように作業場は隔離されたところだとしても、実作業は外注職員のような気がするのですが、どうでしょうか。
③何百人の外注の職員の中には・・・、心配は尽きません。

私はカード申請をするかはまだ決めておりません。迷っております。
どのくらいの確率でデータの漏えいが起きるでしょうか。起きるかどうかではなく何人くらいのデータが盗まれるかと言う確率です。
その確率は、年末ジャンボの1,000,000,000円が当選する確立とどちらが高いでしょうか。
調べてみると1等7億円は2000万分の一だそうです。300円1枚買っても2千万人に一人の当選です。
どう考えても、マイナンバーカードのエラーの方が多くなりそうな気がしてなりません。まったく裏付けのない心配事ですみませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと咲いてくれた「シャコバサボテン」

2015-11-25 17:35:14 | 生き物たち
今日も朝から寒い寒い雨が降っています。
パソコン打ちながら、ふと部屋の隅を観ますと室内に入れた「シャコバサボテン」が咲いています。
3鉢のうち2鉢が満開です。もう一つはまだつぼみのままですが、こちらもうすぐ咲くでしょう。



手前左は07年に買った「ホワイトベル」、右の赤いのは05年に買った「ダークマリー」、左奥のは昨年14年に買った「チタホワイト」です。これはまだ買って1年の樹勢の盛んな個体です。

日長処理などの手間は掛けておりませんので、開花時期はバラバラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャラメルラスク」が気に入ってます

2015-11-24 18:02:22 | ショッピング
最近「ひとくち濃厚キャラメルラスク」が気に入ってます。7/11ブランドですので、買えるところは限定されますが、どこの店で買ったのか覚えていないのですが、車で走りながら食べて気に入りました。

商品名通りで、最初に口に入れると濃厚なキャラメル味が口いっぱいになります。中はサクサクのラスクです。ラスクと言うと案外固いものですが、これはかなり軽い感触です。軽いだけでなく少ししっとりした感じもあるラスクです。パクリと食べられるところが、さらに美味しさを一層盛り上げています。
価格は140円くらいだったと思います。度忘れしていてすぐに出てきません。今日出かけたら買って確認してみます。

45gの小さなパッケージですが、この甘さです。大袋ですと甘さがしつこく感じられるかもしれません。少し物足りないというか、食べ過ぎない手ごろな量になっていると思います。2袋買っても280円ですから。
大人のおやつでしょうか。

勿論イトーヨーカ堂にも売ってます。買い物のついでに、つい2袋かごに入れてしまいます。
自宅近くの7/11ヶ数年前に閉店し、ちょっと歩いていく距離にはありません。この事も食べ過ぎないようにする天の配剤かもしれません。



1袋でこれだけです。少ないでしょう。でもこのくらいでいいのです。

でも、ネットで調べてみたら今年の4月から発売されていたみたいです。こんなにうまいものを知らなかったのがちょっと癪です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インクカートリッジの重さが違うのはなぜ?

2015-11-23 17:17:17 | コンピュータ関連
朝から寒い曇り空です。当然鳥撮には行きたくないし、外出の要件は昨日済ませておりました。
で、朝から年賀状の仕上げをしておりました。デザイン面の印刷が残っております。
蛇足ですが、手作りで写真などを使用した年賀状の場合、宛名を先に印刷するとよいのはご存知でしたか。以前紙詰まりを相談した時に、写真を一面使用したデザイン面を先に印刷すると、インクの塗布量が多くなって葉書が反ってしまってプリンターの紙詰まりの原因の一つになると聞きました。あて名書きの方がインクの量は断然少ないですから、宛名を先に印刷する方が葉書が反りにくいそうです。

私の年賀状はこの十年来、鳥撮の成果を報告しておりますので全面写真印刷です。ちなみに来年用は「ノビタキ」です。(タレントが街ロケで、「ちなみに」を連発しているのが、気になって仕方がありません)

さて、今年の年賀状印刷で宛名を印刷しておりますと、残量メーターがかなり危険ラインになっている表示が出ました。「イエロー」「シアン」「ライトシアン」「マゼンタ」の4色です。年賀状印刷中に買いに走るのは嫌なので、早めの買い込みました。
いつもインクが高いと思っておりますのは皆様もご同様だと思いますが、一応純正を買い続けております。
私はパソコンを始めてから最初のプリンターはキャノンでしたが、その後EPSONに替え現在3代目です。その間2度ほど日野の工場にヘッドの掃除などに持ち込んでおります。
私のプリンターは、紙印刷とDVDのタイトル印刷にしか使わないので、基本機能のみの低価格の機種を愛用しております。

そこでこの度のインク4色切れです。1個1000円ですから合計4000円です。最近は、複合機でも安価なものは10000円以下で購入できます。
御朱印帳のスキャナーもできます。4000円払うなら少し足して新機種もと考えました、現在使用機が大変調子がいいのでインクの買い替えで済ましました。

さて本日の本題です。最近のインクの価格を念のためとチェックしておりますと、「カートリッジの重量が異なる!!」と言う記事を見つけました。
4色まとめて買うのですから調べてみることにしました。まず結果から。


TANITAのキッチン量りですから最少表示は0.5gです。
「ライトシアン」は紙箱から出してパッケージのままで32.0gでした。


「イエロー」は、28.0gでした。4g違います。「シアン」と「マゼンタ」も28.0gでした。
「ブラック」は絶対使用量が一番多いですからサービスで多くしております、何てことはありかもしれませんが、ほかの色でこんなに違うなんて不思議です。

なお残りの2色は、年賀状印刷中に残量が無くなって交換してから、この写真を撮ることを思いついたので未開封の写真はありません。
仕方がないので、からのケースの重さを撮影しておきました。



どちらも21.5gでした。
「ライトシアン」と「イエロー」ではインクの量が40%も違うことになります。
カートリッジの裏面に、極々薄く「MADE IN CHINA」と刻印されています。だからと言って、40%の違いは多すぎる気がするのは私だけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く船「荒川で出会ったボート」

2015-11-22 17:17:17 | 働く船舶
ブログ用の画像倉庫を整理しておりまして、先日の「ハクガン」の荒川河川敷で撮影したボートの画像を掲載していないことに気が付きました。
鳥撮の合間に、航空機と船舶を撮影すりのも楽しみの一つです。機体番号や船名から履歴などを調べるのも楽しいのです。
でその時撮影した船を。


「荒川下流河川事務所」と表記されていますので、事務所の河川パトロール中でしょう。
船名が隠れて見えません。船舶番号や事務所のHPで探したのですが判明しませんでした。


猛スピードで下って行く高速ボートです。水上スキーを引っ張っていくボートです。普通なら後ろのスキーヤーを撮影するところでしょうが、私はボートの方に関心がありますので。
昔からヨットとボトーだったらどちらがいいかと言われますと、ボートです。それも外洋に出ていけるような大型のクルーザーが好きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犬注意!」て野犬の事か?

2015-11-21 17:17:17 | アウトドア
先日雲の切れ間を狙って、いつもの里山に出かけてみました。
里山の南側を流れる川の土手から、時々紹介する、キジなどが住んでいる川原に下りたと思ってください。土手は農家の方々がきれいに草刈りをされていますが、河川敷はそのままです。
この河川敷でも歩くコースは決まっていて、河川管理の轍を歩いての見回りになります。
土手を降りたらすぐにこの看板に気が付きました。


まず赤い字の「犬注意」にぶっくりです。ひょっとして野犬が出没しているのではないかと思ったのです。丹沢山塊にはこの季節クマが出没しますが、くまに出会ったら仕方がないとして、現状一番怖いのは、腹を空かせた機嫌の悪い野犬です。
だいぶ前に紹介しましたが、こから小一時間山に入った林道で野犬にすれ違ったことがあります。簡易舗装のアスファルトに野犬の爪が当たって、カチカチする音が近づいてくるあの恐怖は、今もはっきり覚えています。

ですがよく読んでみると、草の中に罠が仕掛けてあるという看板でした。キジがいることは知っていますが、罠となじむきがしません。地元の人がいたら聞いてみるつもりで写真を撮っておきました。


看板の近くはこんな様子です。この奥に、向かいの山との間が川になっています。

ノスリを見かけただけで、しばらくして戻ってきますと農作業をしている人に出会いました。NPOの方でこのと北側の崖との三角の空き地を整備するのだと一人で、草刈りをしていました。
その方の話では、この河川敷には「シカ」「イノシシ」「ハクビシン」などが出没するそうです。シカやイノシシはかなり大型だそうです。
畑の被害も多いそうです。向かいの山にはサルがいることは知っていましたが。山伝いにシカやイノシシも降りてきているみたいですね。

大型哺乳類が出没するということは、山ヒルもいるということになります。自然がまだまだあるということですが。
罠を見てみたかったのですが、草がいっぱいで近づくのをやめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする