昨日の大型台風。各地に大きな爪痕を残しました。自宅付近でもかなりすごい雨が降りました。
台風襲来の翌日晴れますと、ダムで放流が始まります。かなり迫力がありますので、久しぶりに様子を見に行きました。
しかしながら全くの空振りです。放流しておりませんでした。その辺の様子を報告します。
昨年の9月11日の放流の画像と比較してみてください。
い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/1f1c0923fbd26c9863ef1b49306e1de3.jpg)
上の画像は本日の撮影です。宮ケ瀬ダム下流の石小屋ダムの堰堤です。自由越流は起きておりません。ゴミのたまった土砂の混じった茶色い水が溜まっています。
下の画像は15年9月11日の撮影です。2メートル以上のきれいな水が越流しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/12c1c53eb597ece0e1beac036e27f15d.jpg)
堰堤内の水面です。細かい木屑が一面浮いています。
昨年の画像では、台風一過とは思えない綺麗な水面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/abcb298e77adb027fde7ce7617868a95.jpg)
宮ケ瀬ダムの湖面です。どうですこの違いは。
ダムの関係者の話によると、やはりダムの湖面がかなり下がっておりまして昨日くらいの雨では洪水調整などは必要ないようです。
長い間、からからに乾いていた湖底の泥やごみが、大雨で流されてきたのでこんな汚い湖面になってしまったようです。
当然、もう一つの放流である利水放流設備からの洪水調節放流も行われておりませんでした。
何よりも台風の影響でしょうか、鳥が隠れてしまって姿を見せません。いるのはガビチョウくらいでした。