・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

手抜き工事とはどういうことか

2012年11月23日 | つぶやきの壺焼

余分な手間をかけても、余計なことはしない。

自分の仕事が少し遠回りになっても、決められた仕事の範囲外には手を一切出さない。
写真のように、その結果を見ると、ほほえましくさえなることもある。
施工範囲から言えば手抜きでもなく、こういうのを何と呼ぶのだろうか。

計画や設計はすべて主観的な行為であると言われる。

手抜きは主観の欠落で起こる。
では、主観の欠落はどうして起こるのだろうか。

それは、計画、設計、施工の標準化基準化徹底のおかげのような気がしている。
標準化基準化は、決められたとおりのことにしか頭脳を働かせない。
そうなれば、頭脳は惰性で動く。
惰性で動いている範囲にしか頭が回らなければ、少し変わったことが目の前に現れても、その実態にうまく対応できない。

この歩道境界線の施工仕様書の文面を想像してみた。
「道路面に突出物があった場合には、車道側にそれを避けるかたちで迂回して線を引くこと」
まっすぐ行ってぶつかるものは、すべて突出物にしか見えなかったか。


世界市場を制覇する国際標準化戦略―二十一世紀のビジネススタンダード
原田 節雄
東京電機大学出版局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする