「世界から貧困をなくそう」と大声で叫ぶと立派な演説になります。
「世界の貧困は決してなくならない」と叫べば、それが小さな声でも眉をひそめられます。
事実をじっと見つめたとき、どちらが大嘘で、どちらが本当に見えるでしょうか。
「 」部分に、TVで常套手法になった隠し板を貼り付けてみるとどうでしょう。
大声の立派な演説と、小さな声の眉をひそめるような話と、どちらを信用したくなりますか。
人間の耳は巧くできているのか、下手にできているのかわかりませんが、それぞれ自分の聞きたいことが信用できる話に聞こえてしまいます。
貧困がなくならないものであることは、地球温暖化よりは、はるかに確からしいことでしょう。
人間には働きたい人と、働きたくない人がいます。
働きたい人がいる限り、貧困はなくなりません。貧困でなければ働かなくなるからです。
貧困ゼロ、働く人もゼロ、そのとき、人間の生活に必要なものを誰が作りますか。ロボットですか。では、ロボットは誰が作りますか。
○○ゼロという叫び声は、みなほとんど似たようなものに聞こえてきます。