毎日整備作業をしていますが、一番難しいのが、自作品等の電装品です。配線図も無いし、配線の色分けも不明、接続場所も不明、部品自体も正常かどうかも不明、整備できないと判断した場合は、作業を中止もしくは手を付けないことにしています。
車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。
クーラントは、エンジンオイルの混入は無さそうですが、サーモスタット部から漏れがあるので全量抜いてから修理です。
エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られないので平気そうです。
スパークプラグはNGK製JR8Cですが、1気筒失火気味なので、今回は、新品交換です。キャブレターのドレンボルト部からガソリンが滲んでいるので、4気筒ともOリング交換です。
前後キャリパーは、点検清掃のみです。
バッテリーは、今回交換です。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。
補充電し、電圧は上がりましたが劣化しているので、今回は交換になりました。
新品交換後、エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。
車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。水漏れ関係の部品は、交換しましたが、ラジエターキャップも劣化していたので、交換しました。写真を忘れましたが、フロントフォークオイルも交換し、ダストシールとトップキャップOリングも交換しました。
最終チェックと試乗です。走行距離が短いことと、車検整備は、毎回行っているので、年式を考えると状態は良いです。無事納車になりました。
2022.12.17 作業担当 ヤダ(矢田)