ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





現在各地で、積雪による被害や停電等があり、家族とも話していたのですが、現在使っている家庭用品だと停電だと使えなくなるものが多いので、買い替えの際に、停電時使える物か、キャンプ用品等を持っているので、すぐ使えるようにしておいた方が良いのではないかと思いました。特に冬場の場合、暖房器具が問題です。調理器具等は、キャンプ用品で何とかなるので、水とある程度の食料の備蓄は重要です。最近、機械物も中古の流通が多いですが、中古品を購入した場合は、正常に作動するかどうかの整備が重要です。車やバイクの場合、中古車を購入した場合は、カスタムよりまず基本整備に予算を使った方が良いです。最初の時点で、基準値というか、基本性能をなるべく新車時に戻してから乗った方が良いと思います。問題なのが、カスタムされた中古車で、基準値とどれぐらい変化しているかが不明なので、要注意です。

  

コンディションレベルチェックパックでお預かりです。外装を外して点検から始めます。ステアリングダンパーが付いていたので、いったん外してステムベアリング点検です。緩かったので、締めていくと引っ掛かりがあるので、要交換部品です。

  

フロントフォークのエアは、気温低下による減圧や、抜けによる減圧で0になっていることが多いです。規定値は0.4で、最大値1.0まで入れられます。(外人が2人乗りすることを想定してなので、日本人が1人乗りの場合は、基本0.4ぐらいです。)

  

インナーチューブは社外品です。ダストシールにヒビがあるので、要交換です。

  

オイルシールの点検ですが、左側は、クリップの錆ですが、右側は、オイルが滲んできています。

  

フロントは、純正サイズですが、リアは170サイズでラウンド形状が丸くなっています。また、フロントがスピードレンジP(150km/h)でリアがHレンジ(210km/h)でした。次回交換時は、前後純正をお勧めします。

  

リアサスは、新しいので、特に問題は無いです。

  

旧型Vmaxのギアケースは、外観上4種類あり、写真のギアケースは、2番目です。車体の年式は、2000年モデルなので、新車時は、3番目が装着されていたと思います。パイロットスクリュー部は、圧入栓が入っているので、抜いてから点検調整です。

  

アクセルワイヤーは、ハンドル側が、2本とも折れていますので、要交換です。キャブレターは分解歴があり、脱着の際にワイヤーステーを曲げたと思います。

  

前後キャリパーは、パッド残量はありますが、要清掃とフロント右側は、パッド押さえ板部品間違い、リアは、押え板逆です。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cですがリアバンクの燃焼温度が低いようです。リアバンクは、プラグコードの抜け及び腐食がありましたので、修正しました。

  

エアクリーナーは、K&N製です。ダイヤフラムは、1番、3番、4番気筒が回転していました。要交換部品です。

  

とりあえず応急処置で位置合わせ中です。クラッチフルードは、交換時期不明なこととレリーズ側に滲みがあります。また、クラッチマスターは純正のようですが、車種不明です。クラッチホースは、純正ですが、年式不明でした。

  

フロントブレーキマスターは、ブレンボ製純正ですが、車種不明です。ヤマハだとFZ1あたりです。リアブレーキは、交換時期不明なことと量が少ないです。前後ブレーキホースは、社外品ですが、別車種用のようです。ホース類は、要交換部品です。

  

フレーム形式が2LTなのですが、エンジン形式は2WEで、載せ替えを行われたようで、各部のボルトが緩い、もしくは、強度が低いボルトに変わっているので、フレーム関係は、純正ボルトに戻して規定値で締めた方が良いです。フェンダー裏に補強と思われるバーが付いていますが、取付ボルトの強度が低そうなことと、補強バーがストレートなので、リアサスがフルボトムするとタイヤが接触するので危険です。

  

グラブバー等のボルトも規定値で締められないサイズなので要交換です。ガソリンタンクは、錆があるので、要交換です。ガソリンフィルターも社外品なので、純正に交換した方が良いです。タンクが錆びていることと、錆びの粉がフィルターを通過してしまっているので、3番キャブレターが詰まっていました。

  

クーラントは、漏れがあったのでリザーブタンクは、残量が無かったです。また、ラジエターキャップ裏に少量の白濁したオイルが付いていたので、セパレーター部要注意です。

 

Oリング部から漏れがあったので確認したら、ラジエターの配管が間違っていたので、修正ついでにOリングを交換し、怪しい部分に液状ガスケットを塗っておきました。セパレーター部の件もあるので、再修理になると思います。

  

エンジン始動前と始動後の油面です。始動前は、オイルが落ち切っている状態でしたので、オイル量が規定値より少し少ないようです

 

バッテリーは補充電しましたが、弱り気味なので、なるべく補充電を行った方が良いです。

  

エンジン始動前と始動後の電圧です。充電系は、平気そうです。

 

今回交換した部品類です。電装系を整備しなおすことが優先ですが、自作品が多いので、当店で行うことはやめました。また、フレーム関係は、純正に戻した方が良いと思います。後は油脂類が漏れてくると思いますが、その際は、関連箇所は一度に交換した方が良いです。

 

最終チェックと試乗です。とりあえず現状で、できるだけやってみましたが、劣化している部分が多いので、症状が出たところから要整備です。ちなみに2000年モデルは新車時足回りシルバー、マフラーはメッキ、外装はカーボン(グレー色)でしたので、全塗装かと思います。一旦納車になりましたが、再整備の予定です。

2022.12.24 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )