港区の坂―3 高輪、白金台-2
2020-5-9, 14, 26
昨日の続き
品川駅からのびるザクロ坂を上がって、新高輪プリンスの玄関あたりを左折する下り坂を少し下り、途中の左の道から高輪3丁目に入ります。
機材はSony alpha7RII + Zeiss Batis 40mm
26日からFujifilm X-T3 + Zeiss Touit 32mmに変更

高輪3丁目はこのような階段だらけ。

階段を上がるとハイセンスの建物があり行きどまり。向かいにミニあり。


高輪3丁目地区は階段だらけです。つまり車が通れる道は限られ、知らない方はとうてい目的地に行き着けません。歩いてもなにがなんだかわかりません。

歩いているルートは良くわからないが、どうにか国道1号線に出ます。これをこすと東五反田4丁目。

ここも階段だらけ。

この階段を下り左折するとこのような左右が急な崖の暗い道。


さらにすすんで、坂を下りると広い通りに出ます。左に曲がると以前は逓信病院、現在はNTT東日本関東病院を経て五反田駅です。


スズキの軽自動車は最近かっこよくなりましたね。
いつまでも品川区を歩くわけにもいかず、港区地区に戻ります。



さて、上大崎一丁目地域にもどります。

これは陶芸用スタジオに借りようとおもっていた崖上のアパート。コロナ問題で、スタジオ物色は中断しています。

上大崎一丁目も白金台2,3丁目もあるは、あるは階段だらけ。



坂の下のミニ

普通の道を歩いてゆくと突然の階段にぶつかります。


階段の下の道

畠山記念館

畠山記念館は白金台2丁目にあり、このあたりの目印。所蔵品は茶道具を中心とした日本・東洋の古美術品であり、実業家の畠山一清が開設した。敷地はかっては畠山邸の一部。

畠山記念館近くのよく散歩で通る小道

きれいにディスプレイしている邸宅があるのが、この小道を気に入っている理由かもしれません。

白金台3丁目地区にはこのような張り紙が並んでいます。環状4号線の工事に反対する張り紙です。


環状4号線連絡版というのまでありました。これは長い反対運動の戦いを表しているのでしょう。そりゃ同情しますよ。

どうやら、白金台交差点の白金ドンキから始まり、白金台3丁目を通って、グランドプリンスホテル高輪の横にある旧衆議院高輪議員宿舎跡地を突きって品川駅と高輪ゲートウェー駅の間を通ってJR線を越すようです。2033年3月までに完成予定ということになっています。

確かに、旧衆議院高輪議員宿舎跡地は大きな工事が行われています。


白金台3丁目、2丁目は本当にほのぼのと幸せ気な地域なのですが。
環状4号線工事は本当に大ごとですよ。どうなりますか???


このお寺は、木を切らずに塀をへこましているのが面白いので撮影。こんなわけ解らない状態でウロウロしているうちに目黒通りに出ました。
右に曲がれば、日吉坂上です。突然、今日の散歩は終了。
2020-5-9, 14, 26
昨日の続き
品川駅からのびるザクロ坂を上がって、新高輪プリンスの玄関あたりを左折する下り坂を少し下り、途中の左の道から高輪3丁目に入ります。
機材はSony alpha7RII + Zeiss Batis 40mm
26日からFujifilm X-T3 + Zeiss Touit 32mmに変更

高輪3丁目はこのような階段だらけ。

階段を上がるとハイセンスの建物があり行きどまり。向かいにミニあり。


高輪3丁目地区は階段だらけです。つまり車が通れる道は限られ、知らない方はとうてい目的地に行き着けません。歩いてもなにがなんだかわかりません。

歩いているルートは良くわからないが、どうにか国道1号線に出ます。これをこすと東五反田4丁目。

ここも階段だらけ。

この階段を下り左折するとこのような左右が急な崖の暗い道。


さらにすすんで、坂を下りると広い通りに出ます。左に曲がると以前は逓信病院、現在はNTT東日本関東病院を経て五反田駅です。


スズキの軽自動車は最近かっこよくなりましたね。
いつまでも品川区を歩くわけにもいかず、港区地区に戻ります。



さて、上大崎一丁目地域にもどります。

これは陶芸用スタジオに借りようとおもっていた崖上のアパート。コロナ問題で、スタジオ物色は中断しています。

上大崎一丁目も白金台2,3丁目もあるは、あるは階段だらけ。



坂の下のミニ

普通の道を歩いてゆくと突然の階段にぶつかります。


階段の下の道

畠山記念館

畠山記念館は白金台2丁目にあり、このあたりの目印。所蔵品は茶道具を中心とした日本・東洋の古美術品であり、実業家の畠山一清が開設した。敷地はかっては畠山邸の一部。

畠山記念館近くのよく散歩で通る小道

きれいにディスプレイしている邸宅があるのが、この小道を気に入っている理由かもしれません。

白金台3丁目地区にはこのような張り紙が並んでいます。環状4号線の工事に反対する張り紙です。


環状4号線連絡版というのまでありました。これは長い反対運動の戦いを表しているのでしょう。そりゃ同情しますよ。

どうやら、白金台交差点の白金ドンキから始まり、白金台3丁目を通って、グランドプリンスホテル高輪の横にある旧衆議院高輪議員宿舎跡地を突きって品川駅と高輪ゲートウェー駅の間を通ってJR線を越すようです。2033年3月までに完成予定ということになっています。

確かに、旧衆議院高輪議員宿舎跡地は大きな工事が行われています。


白金台3丁目、2丁目は本当にほのぼのと幸せ気な地域なのですが。
環状4号線工事は本当に大ごとですよ。どうなりますか???


このお寺は、木を切らずに塀をへこましているのが面白いので撮影。こんなわけ解らない状態でウロウロしているうちに目黒通りに出ました。
右に曲がれば、日吉坂上です。突然、今日の散歩は終了。