2019秋・白金自然写真クラブ写真展
2019-11-2~12-2 自然教育園で、白金自然写真クラブの写真展が開催されます。
今回の写真展にはFujifilm GFX50S中判カメラの画像を出してみようと思い、以下の2点に絞りました。上が全紙、下が全紙ノートリで印刷します。お金がかかるので張替無しの2点のみの出展としました。
Fujifilm GFX50S + Pentax FA645 120mm macro 物語の松の秋
これは忠実な実写でありながら、構図のとりかたで抽象画的な表現を混ぜ込んでいます。
Fujifilm GFX50S + Pentax FA645 120mm macro 自然の中に抽象を見つける~秋の水面(みなも)
これは自然の中から抽象画を見つけるというコンセプトを全面にだした作品です。流れた画像と、流れていない画像を半々に取り込み、全く何を撮っているかわからないから完全無視という見手にちょっと橋渡しの手を差し伸べたのですが。やはりわからない方にはわからないでしょうね。
Fujifilm GFX50S + Zeiss Distagon 15mm
こういう見上げたタイプの紅葉はいままで何故か受けたことが無いので、出展しません。とにかく概して広角系は受けません。見手の反応はさっぱりわかりませんよ。
出展はしませんが、以下の3枚は、結構気に入っています。どちらかというと写真ぽい写真です。
Sony alpha7RIII + Sony FE 70-300mm G
Sony alpha7RIII + Sony FE 70-300mm G
Fujifilm X-T10 + Zeiss touit 50mm macro
水面の表現については、例えば下のような候補がいっぱいありました。徹底した抽象画という観点から上の出展写真をえらびました。
Fujifilm X-T10 + Zeiss touit 50mm macro
Fujifilm X-T10 + Zeiss touit 50mm macro
これはクロスオーバー展の時に作った合成写真で、写真展に合成写真をぶつけてみようと思ったのです。図鑑写真の好きな教育園の見手がどう反応するかも興味あったのです。しかし、今回はやめました。理由は自分でも良くわかりませんが、やはり合成写真というのは説得力が低いと思ったのでしょう。
このブログをアップしようとしたら、今回の写真展のポスターが送られてきました。これは自然教育園の作成するポスターで自然教育園のスタッフが写真クラブとはまったく別に展示写真から選んで作成するものです。当方の写真は抽象的であることを追いかけているので、博物学的方向である自然教育園の趣旨とは合いません。それでもこれまで何回かポスターとなっています。最近、当方の方向はどんどん抽象的になっているので、ポスターに登場することはまずないと思っていましたが、なぜか今回のポスターに登場しました。個人的にはこの写真は中判カメラの細密な描写が生きていると思って気に入っています。選んでいる方は中判カメラで撮っているとは知りません。この写真を気に入ってもらえたとしたら、苦戦しながら中判カメラを追いかけていることは少しは意味があるのかなと思うのです。
2019-11-2~12-2 自然教育園で、白金自然写真クラブの写真展が開催されます。
今回の写真展にはFujifilm GFX50S中判カメラの画像を出してみようと思い、以下の2点に絞りました。上が全紙、下が全紙ノートリで印刷します。お金がかかるので張替無しの2点のみの出展としました。
Fujifilm GFX50S + Pentax FA645 120mm macro 物語の松の秋
これは忠実な実写でありながら、構図のとりかたで抽象画的な表現を混ぜ込んでいます。
Fujifilm GFX50S + Pentax FA645 120mm macro 自然の中に抽象を見つける~秋の水面(みなも)
これは自然の中から抽象画を見つけるというコンセプトを全面にだした作品です。流れた画像と、流れていない画像を半々に取り込み、全く何を撮っているかわからないから完全無視という見手にちょっと橋渡しの手を差し伸べたのですが。やはりわからない方にはわからないでしょうね。
Fujifilm GFX50S + Zeiss Distagon 15mm
こういう見上げたタイプの紅葉はいままで何故か受けたことが無いので、出展しません。とにかく概して広角系は受けません。見手の反応はさっぱりわかりませんよ。
出展はしませんが、以下の3枚は、結構気に入っています。どちらかというと写真ぽい写真です。
Sony alpha7RIII + Sony FE 70-300mm G
Sony alpha7RIII + Sony FE 70-300mm G
Fujifilm X-T10 + Zeiss touit 50mm macro
水面の表現については、例えば下のような候補がいっぱいありました。徹底した抽象画という観点から上の出展写真をえらびました。
Fujifilm X-T10 + Zeiss touit 50mm macro
Fujifilm X-T10 + Zeiss touit 50mm macro
これはクロスオーバー展の時に作った合成写真で、写真展に合成写真をぶつけてみようと思ったのです。図鑑写真の好きな教育園の見手がどう反応するかも興味あったのです。しかし、今回はやめました。理由は自分でも良くわかりませんが、やはり合成写真というのは説得力が低いと思ったのでしょう。
このブログをアップしようとしたら、今回の写真展のポスターが送られてきました。これは自然教育園の作成するポスターで自然教育園のスタッフが写真クラブとはまったく別に展示写真から選んで作成するものです。当方の写真は抽象的であることを追いかけているので、博物学的方向である自然教育園の趣旨とは合いません。それでもこれまで何回かポスターとなっています。最近、当方の方向はどんどん抽象的になっているので、ポスターに登場することはまずないと思っていましたが、なぜか今回のポスターに登場しました。個人的にはこの写真は中判カメラの細密な描写が生きていると思って気に入っています。選んでいる方は中判カメラで撮っているとは知りません。この写真を気に入ってもらえたとしたら、苦戦しながら中判カメラを追いかけていることは少しは意味があるのかなと思うのです。