パシフィコ横浜<Handmade MAKER`s>レポート その3 (最終回)

これもレーザーカッターの商品。撮影をしぶられました。この会場で撮影をしぶるブースはめずらしい。レーザーカッター商品がトレンドです。しかし、この手法は簡単ですから、遠からず蔓延して、よほどのデザイン力か、ユニークなアイデアを付加しないと苦しくなるでしょう。


とっても、handmade marketらしい商品です。アイデア勝負小物、このジャンルは競合相手がいっぱいるかも? 植物や動物をモチーフとした陶小物、Nonojiko 永田典子さん。



こちらは3Dプリンターを用いた、どちらかというと、マイペットのグッズを作る、受注生産ビジネス。一過性のビジネスとして成立するか? ㈱ゆびほか、オーダーメード・ペットフィギュアCocoro。

コンサートもあります。結構名が知れた方が登場しているのかもしれません??

これもアイデア。実用よりアイデア優先というのはこの会場の一つの特徴か?

カップは大量生産の型物。絵付けがビジネス。


現場で絵付け体験を行っていました。これもシンプル技術を自作用素材で売るビジネス。Porcelarts(㈱日本ヴォーグ社)東京新宿。

大きなグリーンコナーがあったビッグサイトとは大違い。この会場で、唯一のグリーン・ブース<苔むすび>。 ただのコケをいい値段で売るのですねと言ったら、入れ物の値段です、高いのは入れ物を自作しているからですとのこと。北大の修士卒の方が脱サラして鎌倉を拠点に活動。


これはレジン(樹脂)のフュージング。ガラスのフュージングで苦労するより樹脂は簡単で自在である。同じ効果が得られるなら、ガラスよりレジン(樹脂)の利用をマジに考えてゆかねば。わくわくどきどきを日常に、Pupil, accessory designerおおえひとみさん。


これは確かステンドグラスと金属粘土のコンビネーションであるという記憶があります。stained glass works SURAGA


最後に、おばさんが売っている、そういっては申し訳ないがおばさんとは似つかわしくない、かわいらしいオール猫グッズのブース。とっても魅力的なのに、展示場所が奥まっているためにお客さんが少なかった。猫が好きといっているおばさん。誠に申し訳ないが、子供さんかお孫さんにブースに立ってもらったら、売り上げ倍増すると思うのですが。当方がhandmade marketに出店するとしたら、同じことが言えるかもしれない。苦心の作を売るのですから自分で店に立ちたいが、売上げを考えると、魅力的若い店員の方がいいに違いない。

以上、パシフィコ横浜<Handmade Marker`s>でした。

これもレーザーカッターの商品。撮影をしぶられました。この会場で撮影をしぶるブースはめずらしい。レーザーカッター商品がトレンドです。しかし、この手法は簡単ですから、遠からず蔓延して、よほどのデザイン力か、ユニークなアイデアを付加しないと苦しくなるでしょう。


とっても、handmade marketらしい商品です。アイデア勝負小物、このジャンルは競合相手がいっぱいるかも? 植物や動物をモチーフとした陶小物、Nonojiko 永田典子さん。



こちらは3Dプリンターを用いた、どちらかというと、マイペットのグッズを作る、受注生産ビジネス。一過性のビジネスとして成立するか? ㈱ゆびほか、オーダーメード・ペットフィギュアCocoro。

コンサートもあります。結構名が知れた方が登場しているのかもしれません??

これもアイデア。実用よりアイデア優先というのはこの会場の一つの特徴か?

カップは大量生産の型物。絵付けがビジネス。


現場で絵付け体験を行っていました。これもシンプル技術を自作用素材で売るビジネス。Porcelarts(㈱日本ヴォーグ社)東京新宿。

大きなグリーンコナーがあったビッグサイトとは大違い。この会場で、唯一のグリーン・ブース<苔むすび>。 ただのコケをいい値段で売るのですねと言ったら、入れ物の値段です、高いのは入れ物を自作しているからですとのこと。北大の修士卒の方が脱サラして鎌倉を拠点に活動。


これはレジン(樹脂)のフュージング。ガラスのフュージングで苦労するより樹脂は簡単で自在である。同じ効果が得られるなら、ガラスよりレジン(樹脂)の利用をマジに考えてゆかねば。わくわくどきどきを日常に、Pupil, accessory designerおおえひとみさん。


これは確かステンドグラスと金属粘土のコンビネーションであるという記憶があります。stained glass works SURAGA


最後に、おばさんが売っている、そういっては申し訳ないがおばさんとは似つかわしくない、かわいらしいオール猫グッズのブース。とっても魅力的なのに、展示場所が奥まっているためにお客さんが少なかった。猫が好きといっているおばさん。誠に申し訳ないが、子供さんかお孫さんにブースに立ってもらったら、売り上げ倍増すると思うのですが。当方がhandmade marketに出店するとしたら、同じことが言えるかもしれない。苦心の作を売るのですから自分で店に立ちたいが、売上げを考えると、魅力的若い店員の方がいいに違いない。

以上、パシフィコ横浜<Handmade Marker`s>でした。