HandMade market その5
HandMade In Japan Fes 2016 (東京ビッグサイト2016-7-23, 24)の続き。
7、競合する植物分野
ファーマーズというコーナーがあって、なんだかわからなかったがようするに植物系商品のコーナーらしい。半分驚いたことに、このコーナーはとっても人気がある。 半分というのは、前々から、若い女の子が小さな卓上の植物ディスプレイに大変興味を示すことはうすうす感づいていたからです。 なぜ植物分野に興味を示すかというと、陶器の器と植物を抱き合わせて商品としようとしているからです。
このブースは本来、麻糸(?)を使った鉢カバーとかランプシェードとかがメイン商品であるが、その鉢に観葉植物を入れて売っています。たしか滋賀県の方で、実家が植物を扱う農園なので、そこからただ同然で植物を入手して、麻糸鉢カバーとドッキングさせた商品としている。麻糸商品が3000円、植物は300円だそうです。結構興味を持った方が立ち止まっていました。
この辺はなんだか忘れましたが、火山地帯の溶岩とコケを使ったディスプレイだったような気がします。小さな動物や人の人形などを使って、ミニチュア自然を作るらしいです。これそのものは値段的に結構するらしいけれど、ここではパーツを売っていて、自分で作れとうことらしい。こんなのに凝る方もいるに違いない。当方はパスです。
コケをビンの中ではやしたミニチュア庭園。 小さなコケの森と書いてある。道くさというブース。
これは植物ではなく、切り絵をビンにいれているらしい、ビンのなかの物語という。
何かわからないが、ミニチュア庭園が受けているらしい。
以下は<撮影OK>という表示がでていて、やたらと陽気である。
当方が商品として狙っているコケ玉は皿付き1000円。これはなんだか賛成できません。お皿は100円ショップで買えそう、コケに生えている植物はなにやらあまりにもお粗末。なんだか昔の神社の秋祭りの境内とか、花火大会の屋台とかで売っている、雰囲気商売。ガマの油商法。古すぎて、何言ってるか分からないか?? もともと苔玉というのは盆栽に延長線上にあって、気楽に盆栽を楽しむのが目的だったのではないか? これではあまりに悲しい。
値段的にはそんなものかなと思うが、なにかムチクチャな雰囲気。環境が良ければ植物はいくらでも成長するから、小分けして、いくらでも材料を作れる。しかし、家庭内でその成長を維持できるのだろうか? そんなこと知ったことではないということか?
また昔の話、縁日でヒヨコを100円くらいで売っていた。買っても普通は直ぐ死ぬ。ところが、たまたま生き延びて成鳥になってしまった。しかたなく、肉屋で、成鳥と鶏肉を交換してもらったーーーーーー。
この世界は、ガマの油売りと同じか??? ようするに実質よりは売り方だけの世界という意味。 単価を上げられないから、あの手この手の薄利多売商売。腰を据えたビジネスをしても対抗できるだろうか???? ニーズはある、少し上の年齢をターゲットに、実質的商売が出来ないとは思わない!!
また明日。
HandMade In Japan Fes 2016 (東京ビッグサイト2016-7-23, 24)の続き。
7、競合する植物分野
ファーマーズというコーナーがあって、なんだかわからなかったがようするに植物系商品のコーナーらしい。半分驚いたことに、このコーナーはとっても人気がある。 半分というのは、前々から、若い女の子が小さな卓上の植物ディスプレイに大変興味を示すことはうすうす感づいていたからです。 なぜ植物分野に興味を示すかというと、陶器の器と植物を抱き合わせて商品としようとしているからです。
このブースは本来、麻糸(?)を使った鉢カバーとかランプシェードとかがメイン商品であるが、その鉢に観葉植物を入れて売っています。たしか滋賀県の方で、実家が植物を扱う農園なので、そこからただ同然で植物を入手して、麻糸鉢カバーとドッキングさせた商品としている。麻糸商品が3000円、植物は300円だそうです。結構興味を持った方が立ち止まっていました。
この辺はなんだか忘れましたが、火山地帯の溶岩とコケを使ったディスプレイだったような気がします。小さな動物や人の人形などを使って、ミニチュア自然を作るらしいです。これそのものは値段的に結構するらしいけれど、ここではパーツを売っていて、自分で作れとうことらしい。こんなのに凝る方もいるに違いない。当方はパスです。
コケをビンの中ではやしたミニチュア庭園。 小さなコケの森と書いてある。道くさというブース。
これは植物ではなく、切り絵をビンにいれているらしい、ビンのなかの物語という。
何かわからないが、ミニチュア庭園が受けているらしい。
以下は<撮影OK>という表示がでていて、やたらと陽気である。
当方が商品として狙っているコケ玉は皿付き1000円。これはなんだか賛成できません。お皿は100円ショップで買えそう、コケに生えている植物はなにやらあまりにもお粗末。なんだか昔の神社の秋祭りの境内とか、花火大会の屋台とかで売っている、雰囲気商売。ガマの油商法。古すぎて、何言ってるか分からないか?? もともと苔玉というのは盆栽に延長線上にあって、気楽に盆栽を楽しむのが目的だったのではないか? これではあまりに悲しい。
値段的にはそんなものかなと思うが、なにかムチクチャな雰囲気。環境が良ければ植物はいくらでも成長するから、小分けして、いくらでも材料を作れる。しかし、家庭内でその成長を維持できるのだろうか? そんなこと知ったことではないということか?
また昔の話、縁日でヒヨコを100円くらいで売っていた。買っても普通は直ぐ死ぬ。ところが、たまたま生き延びて成鳥になってしまった。しかたなく、肉屋で、成鳥と鶏肉を交換してもらったーーーーーー。
この世界は、ガマの油売りと同じか??? ようするに実質よりは売り方だけの世界という意味。 単価を上げられないから、あの手この手の薄利多売商売。腰を据えたビジネスをしても対抗できるだろうか???? ニーズはある、少し上の年齢をターゲットに、実質的商売が出来ないとは思わない!!
また明日。