小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

自然教育園日記 その177 ユキワリイチゲ その2

2021-02-26 22:24:36 | 写真日記
2021-2-21
今日は、正統的アプローチとして、Fujifilm GFX50SにFujifilmの純正レンズ、GF120mm F4 Macroを付けて撮影。


 Fujifilm GFX50S + GF120mm F4 macro

アブのとまったユキワリイチゲの一つをおもいきってガンガンにトリミング拡大してみました。以下の写真です。これが中判カメラとマクロレンズのなせる業。高画素と高階調により拡大してもみずみずしい写真になります。


トリミング拡大 Fujifilm GFX50S + GF120mm F4 macro


トリミング拡大 Fujifilm GFX50S + GF120mm F4 macro

以下は控えめな<リアルを越える>試み。


Fujifilm GFX50S + GF120mm F4 macro <リアルを越える>


Fujifilm GFX50S + GF120mm F4 macro <リアルを越える>


Fujifilm GFX50S + GF120mm F4 macro <リアルを越える>

とても大きな花があったので、記念撮影。


Fujifilm GFX50S + GF120mm F4 macro
この日、ユキワリイチゲは満開、ピークでした。

2021-2-23
今日はSony/Zeiss 135mm F1.8 (A-mount) をFujifilm GFX50Sに付けてみました。米国産レンズアダプタ―に加えるに中国製の接写リング(Extension Tubeと呼ぶようです)Viltrox 、DG-GFX 45mmをかましています。

Fujifilm 純正45mm 接写リングは49,500円します。中国製Viltroxは12,000円くらいですが、7,650円で購入。Viltroxは時々不良品があり(当方はGFX用18mm接写リングで不良品をつかまされましたが、すぐに交換してくれました。)口コミに悪く書かれる為かお安くなっているようです。今のところViltrox 、DG-GFX 45mmはちゃんと使えています。いつもビクビクではありますが、必要ならエイヤっと中国製を購入しています。なんとかなっています。

Sony/Zeiss 135mm F1.8 (A-mount)は当方が<天下の宝刀>と呼ぶレンズで、135mm F1.8を接写リングとつなぐとボケらしいボケが得られます。この日はSony 135mm STF F2.8 (A-mount, STF時F4)も持って行きました。こちらも接写リングをかまして撮影しましたが、マクロ的に使う場合はやはりSony/Zeiss 135mm F1.8 (A-mount)の方がすばらしい。
STFはF2.8ですからマクロ的な撮影ではボケは無理です。あくまで中距離以上で使うレンズです。

Sony/Zeiss 135mm F1.8 (A-mount)をFujifilm GFX50Sに付けられるようになったことは中判カメラにボケを持ち込めるということで当方の中判カメラシステムにおける画期的進化です。

今度発売されるGF80mm F1.7、26万円およびとっても評判の良いGF110mm F2、30万円とSony/Zeiss 135mm F1.8 (A-mount)はいい勝負となるでしょう。買わなくて済むか、やはり買うか?? GF80mmやGF110mmはやっぱりよだれが出るレンズです。


この日は花のピークを過ぎて、撮れる場面が限定されて苦しい展開です。


Fujifilm GFX50S + Sony/Zeiss 135mm F1.8 (A mount)


Fujifilm GFX50S + Sony/Zeiss 135mm F1.8 (A mount)


Fujifilm GFX50S + Sony/Zeiss 135mm F1.8 (A mount)


Fujifilm GFX50S + Sony/Zeiss 135mm F1.8 (A mount)


Fujifilm GFX50S + Sony/Zeiss 135mm F1.8 (A mount)


Fujifilm GFX50S + Sony/Zeiss 135mm F1.8 (A mount)

ツアイスの繊細さ、優しさを感じます。

LEDランプとプロジェクション・マッピングのプロジェクターと2kgの中判カメラ機材を一人で扱っているのですからしんどい事甚だしい。ピントがいい加減なこととプロジェクション・マッピングの成果がでないことの言い訳です。

昨日は月曜で休園でした。今日はすでにユキワリイチゲの最盛期が過ぎてしまいました。明日も祝日明けで休園。これ以上、今年のユキワリイチゲ撮影は絶望的。
満足行く絵が撮れない内に終了で残念です。次のカタクリの花までに体制を立て直さなくてはなりません。

2021-2-25

改良型、miniBorg55FL 250mm F4.5 + coBorg system + Fujifilm X-T3 (実質450mm, F4.5 、プレ撮影システム、30コマ/秒  総重量 1.07g)をちょっと試写。

















Fujifilm X-T3+実質450mm、F4.5のBorgシステムを総重量1.07kgまで軽量化したのですが、折も折、さらに優秀な機材が発売になるということでまたもや悩ましい。    Fujifilmから70-300mm (F4-5.6 、580g、プレ撮影時実質540mm) が発売になります。 Fujifilm X-T3(539g)に付けると1.12kg、新発売のFujifilm X-S10 (465g、手振れ補正、プレ撮影付)に付ければ1.045kgで鬼に金棒。70-300mmもX-S10も約10万円で計20万円。今はFujifilm GFX100Sを狙っているのだから、70-300mmは当分、先だな。とにかくお金を稼ぐ方法を必死に考え出さなければ.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする