俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

名月

2024-09-17 | 俳句・秋・天文

 

 

名月や更けてやうやく雲去りて

 

 

 

 

 

 

陰暦八月十五日の月をいう。

一年中でこの月が最も澄んで美しいとされる。

人々は、月見団子や新芋、穂芒などを供えて月をまつる。

これは豊作を祈る農耕行事としての意味もある。

 

 

 

 

 

 

今夜は十五夜。

だが、名月は雲に覆われて全く見えなかった。

それが、夜も更けたころ空を見上げると、雲が去って煌々と輝いていた。

 

 

 

 

 

酔ふほどは飲まずに待ちぬけふの月

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日

2024-09-13 | 俳句・秋・天文

 

 

秋日背に入る公園や人まばら

 

 

 

 

 

 

眩しい秋の太陽、あるいはその日差しをいう。

 

 

 

 

 

 

立秋を過ぎても日は衰えず、残暑厳しい日が続く。

 

 

 

 

 

 

秋分を過ぎると太陽は次第に南下し、日差しも衰えてくる。

 

 

 

 

 

 

まだ暑さの残る秋の日を背中に受けながら、公園に入った。

案の定、人はまばらであった。

 

 

 

 

 

穏やかな明日を願ひぬ秋没日

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風

2024-09-02 | 俳句・秋・天文

 

 

秋風を受けて歩きぬ川堤

 

 

 

 

 

 

秋に吹く風のことをいう。

 

 

 

 

 

 

秋の訪れを告げる「秋の初風」から晩秋の蕭条と吹き渡る風まで、秋の風にはしみじみとした趣がある。

 

 

 

 

 

 

陰陽五行説では秋風は金風となり、色に配すると白で素風となる。

 

 

 

 

 

 

川堤を散策すると秋風が少し強く吹いていた。

その秋風を胸に受けながら歩いた。

 

 

 

 

 

秋風や缶ジュース飲む橋の上

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋曇

2024-09-01 | 俳句・秋・天文

 

 

点々と屋敷森あり秋曇

 

 

 

 

 

 

秋の曇りがちな天気をいう。

 

 

 

 

 

 

移動性高気圧や低気圧の影響を受けて秋の空は変わりやすい。

曇った日が続くと気分も暗く沈みがちになる。

 

 

 

 

 

 

「秋陰」は春陰に対する言葉である。

 

 

 

 

 

 

散策しているとあちらこちらに点々と屋敷森が見られた。

空はその屋敷森に垂れんばかりの雲の秋曇であった。

 

 

 

 

 

秋陰や前を媼が犬連れて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2024-08-16 | 俳句・秋・天文

 

 

台風圏入りしが歩く雲見つつ

 

 

 

 

 

 

毎年秋に日本列島を襲う暴風雨をいう。

 

 

 

 

 

 

熱帯低気圧で、最大風速が一七・二メートル以上になると台風と呼ばれる。

英語のtyphoonの音に漢字を当てたもの。

 

 

 

 

 

 

河川の氾濫や土砂崩れ、家屋の浸水などの被害をもたらす。

台風の眼は台風の中心の無風状態の部分で、青空が見える。

 

 

 

 

 

 

大形台風7号が関東地方に接近してきた。

雨は降ったり止んだりし、風もそれほどではなさそうなので、傘をさして散歩に出た。

暗雲が流れていたので、雲を見つつ歩いた。

 

 

 

 

 

自転車を畑道に避け台風裡

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする