俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

翁草

2011-04-30 | 俳句・春・植物


大き雲流れてきたり翁草

キンポウゲ科の多年草。本州以南の山地の日当たりのよい所に自生。四~五月頃、萼片からなる暗褐色の花を下向きにつける。花の外側は白い毛が密集し、内側にはない。果実は白い羽毛状で、老人の白髪に似ているのでこの名がついた。翁草を初めて見た。その時、日が陰ってきたと思ったら、大きな雲がゆっくりと流れてきたのだった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ






詩を詠める白寿のひとや翁草


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枸橘(からたち)の花

2011-04-30 | 俳句・春・植物


からたちの咲きて植物園の垣

ミカン科の落葉低木。中国原産。刺をもつ枝のため、よく生垣に用いられる。晩春、葉に先だって芳香のある白い花を咲かせる。秋に生る黄色い実は食べられないが、漢方薬に用いられる。万葉植物園の垣根に枸橘の花がわずかに残っていた。初めて見た花なので、少しでも感慨が一入であった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




からたちといへば柳川想ひけり


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木

2011-04-29 | 俳句・春・植物


図書館に自転車多し花水木

ミズキ科の落葉小高木。北米原産。大正初年、アメリカから日本に渡来したので、アメリカ山法師ともいう。四月下旬~五月頃、白、淡紅、紅などの花を開く。花びらに見えるのは萼で、先端がへこむ。図書館の駐輪場には自転車が溢れていた。その近くに咲く白い花水木が青空に美しかった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ






大股に歩いてみたり花みづき


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木の花

2011-04-28 | 俳句・春・植物


青木咲き弾んでゐたる毬の音

ミズキ科の常緑低木。山地に自生するが、庭木として栽培されることも多い。雌雄異株。葉は厚く、光沢がある。三~四月頃、赤褐色の小さな四弁花をたくさんつける。珍しいことに子供がよく弾んだ音を立てて毬をついていた。近くの生垣の青木は目立たない花をつけていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




水筒の茶のまだ熱し花青木


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通草(あけび)の花

2011-04-27 | 俳句・春・植物


切通し抜けし処や花あけび

アケビ科の蔓性落葉低木。日本原産。北海道を除く各地の山野に自生。四~五月頃、新葉とともに三弁の淡紫色の花をつける。秋に生る果実の特徴から、「開け実」が転じてアケビと名がついたとされる。切通しを抜けたところで上を見上げると小さな通草の花が咲いていた。素朴な花であるが、愛おしくなった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




海を見し目もて仰げり花通草


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする