俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

木瓜の実

2017-09-30 | 俳句・秋・植物




木瓜の実や格子戸に錠さされゐて



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



バラ科の落葉低木。

中国原産。

庭木として植えられる。







果実は楕円形で堅く、黄熟して芳香がある。







果実の切口が瓜に似ているところから、この名がついた。

果実酒などに利用される。







木瓜の実が黄熟してたいた。

傍の格子戸は錠がさされたままで、開かないようになって

いた。






木瓜の実を採らずに良しとしたりけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴船菊

2017-09-29 | 俳句・秋・植物




池の辺に茶室ありけり貴船菊



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



キンポウゲ科の多年草。

中国原産。







観賞用に栽培されるが、野生化し、特に京都の貴船山に

多く見られるので、この名がある。

別名、「秋明菊」ともいう。







秋、花柄の先に菊に似た紅紫色または白色の花をつける。







日本庭園の池を望むように茶室が建っていた。

傍らには貴船菊が沢山咲いていた。






秋明菊李白吟じてみたしとも



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の花

2017-09-28 | 俳句・秋・植物




なだらかななぞへ一面蕎麦の花



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



タデ科の一年草。

アジア大陸北部原産。







秋、茎頂に白い小花が短い総状花序に群がるようにつく。







満開時は蕎麦畑が真っ白になる。







花の色は淡紅色のものもある。







なだらかな斜面を見渡すと、一面蕎麦の花が咲いていて

白くなっていた。






白河の関行きしこと蕎麦の花



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2017-09-27 | 俳句・秋・植物




コスモスや雲去つて色甦り



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



キク科の一年草。

メキシコ原産。







庭園のみならず、路傍や川原にも自生する。







秋、細い枝の頂に淡紅色、紅、白色などの頭花をつける。

最近は、キバナコスモスなども増えている。







別名を秋桜と呼ぶ。







大きな白雲がゆったりと流れていた。

雲がコスモスに影を落とすと、花はくすんで見えるが、雲が

去って日差しが戻ると、コスモスは俄然美しさを取り戻し、

輝いて見えた。






丈高きコスモスに顔寄せにけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木犀

2017-09-26 | 俳句・秋・植物




人影のなき木犀の香なりけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



モクセイ科の常緑小高木。

中国原産。







金木犀、銀木犀、薄黄木犀などがあり、木犀はその総称。







日本への渡来は江戸時代とされ、観賞用に庭木として植え

られた。







仲秋の頃、葉腋に香りの高い小花を多数つける。







人が歩いていないところに木犀がよく咲いていた。

その香は惜しげもなく、辺りに漂っていた。






金木犀夕日に更に濃かりけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする