俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

オクラ

2008-08-31 | 俳句・秋・植物


生り過ぎしオクラの莢や日を返し

アフリカ北東部原産のアオイ科の1年草。夏から秋にかけて黄色い花を咲かせる。食用にするのは9cmほどの未熟な莢で、生又は茹でて食べる。特有のねばりが体によいとされる。15cmほどに成長した大きくしっかりとしたオクラが生っていた。こんなに大きくては硬いのではないかと思った。近くに大きなオクラが何本か捨てられているのが哀れだった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ



オクラの花



一鉢のオクラにのせぬ削り節


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣鐘人参

2008-08-30 | 俳句・秋・植物


釣鐘人参鐘に雨滴の流れたる

キキョウ科の多年草で、日当たりのよい山野に自生する。春先の若芽は「ととき」と呼ばれ、代表的な山菜の一つ。花の形が釣鐘形で、白く太い根が朝鮮人参に似ているところからこの名がついた。漢名は「沙参(しゃじん)」で咳止めの漢方薬になる。小さな軽い花なので、風が吹けばすぐに揺れるだろうが、雨に濡れてはじっとしているほかはないように見えた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




晴るる日の釣鐘人参見たしとも


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢(ふくべ)

2008-08-29 | 俳句・秋・植物


ゆつくりと瓢箪伝ふ雨雫

ウリ科の蔓性一年草で、夕顔の一変種。初秋に青い実を垂らし、熟したら中の果肉を取り除き乾燥させ、酒や飲料水の容器とする。現在では磨いて置物とされる。瓢箪は中間にくびれがあり、その形が独特で俳諧味がある。瓢箪の生るころにはよく雨が降る。その細かい毛のある表面を雨粒がゆっくりと落ちるのも趣があってよい。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




雨に濡るいくさなき世の青瓢


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱金(うこん)の花

2008-08-28 | 俳句・秋・植物


濡るるほど鬱金の花に雨降りぬ

インド原産のショウガ科の多年草。葉は芭蕉に似て大きく、隠れるようにして淡黄色の花を咲かせる。根茎を鬱金又はターメリックといい、止血薬や香辛料、カレー粉、沢庵漬けの着色などに利用する。霧雨が降ってきた。しばらくすると、葉隠れの鬱金の花も濡れるほどになった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




メール打つ鬱金の花を見つけしと


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩麦

2008-08-27 | 俳句・秋・植物


鳩麦や時々ペットボトル開け

インドシナ原産のイネ科の一年草で、数珠玉の変種とされる。果実を精白したものは薏苡仁(よくいにん)と呼ばれ、利尿・鎮痛剤として用いられるほか鳩麦茶として飲用される。鳩麦の中に山鳩が何羽も止まっていた。知らずに近づくと五・六羽が一斉に飛び立った。鳩が好む果実なので鳩麦と呼んだのではないかと思った。喉が渇いたので、またペットボトルを開けて喉を湿らせた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




鳩麦に止まり雉鳩大人しや


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする