俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

半夏生草

2020-06-30 | 俳句・夏・植物




日を受けて白し水辺の半夏生




にほんブログ村





ドクダミ科の多年草。







どくだみよりも大形で、一種の臭気がある。







葉は六月下旬~七月初旬頃に茎先の二~三枚が

白くなる。

それと同時に浅黄色の小花を密生した花穂を出す。







名の由来は、半夏生の頃に葉が白くなるからとも、

その白い部分を半化粧ととらえたともいう。







水辺に半夏生が群生していた。

明るい日が差して、より一層白く見えた。






賑やかや片白草にをみならも




にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藺の花

2020-06-29 | 俳句・夏・植物




藺の花を挿頭(かざし)としたらよからむに




にほんブログ村





イグサ科の多年草。







北半球に広く分布する。







茎は高さ1メートルに達し、節がない。

葉は退化して少数の葉鞘が茎の基部につく。







夏、茎頂に淡褐色の小花を密につける。

栽培されて茎は花筵、畳表などの材料とし、髄は

灯心にした。







藺の花が咲いていた。

この花を見ていると、万葉時代のように手折って髪に

挿したらよいのになあと思った。






曇り日の藺の花てふに重さあり




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨曇

2020-06-28 | 俳句・夏・天文




梅雨曇野菜直売所を覗き




にほんブログ村





梅雨時のはっきりしない曇天をいう。







日本付近に横たわる梅雨前線の動きにより暗雲が

低く垂れこめる。







時にはうっすらと雲が切れて、一時弱い日差しが

洩れることもある。







梅雨雲が垂れ込めると、気持ちも晴れず、少し憂鬱な

気持ちになる。







梅雨曇のもと、裏道を歩いていると、無人の野菜直売所

があった。

ちょっと覗いて、100円で胡瓜を買った。






梅雨雲へ濁声鴉鳴いてをり




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨晴

2020-06-27 | 俳句・夏・天文




梅雨晴やキャリーワゴンを曳く家族




にほんブログ村





梅雨の最中に少しの間晴れることをいう。







「五月晴」も同じ意味。







梅雨が明けて何日か晴天が続くことを、「梅雨晴」と

いうこともある。







雨が続いたある日、ぱっと晴れることがあり、その青空に

ほっとする。







梅雨空が晴れた。

公園には今流行りのキャリーワゴンを曳きながら歩く

一家族があった。






一万歩目指す川沿ひ梅雨晴間




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木の花

2020-06-26 | 俳句・夏・植物




カップルを寄せて泰山木の花




にほんブログ村





モクレン科の常緑高木。







北アメリカ原産。

明治初期に渡来した。







庭木、街路樹として栽培される。







六月頃、直径一五センチほどの白い大輪の

香り高い花を、空に向けて開く。







若いふたりの男女が泰山木の花を見つけて寄ってきた。

女性は下の方に咲く花を写真に撮って喜んでいた。






泰山木咲いても抑へ旅心




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする