俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

十六夜(いざよい)

2009-10-04 | 俳句・秋・天文


十六夜の篁(たかむら)に風なかりけり

陰暦八月十六日の夜のこと、またはその夜の月をいう。満月の出よりも少し遅れるので、「いさよふ」つまり「ためらう」月という意味。昨夜と違い、雲一つなく明るい月が出ていた。篁には風がなく、かぶさるような竹が月光を浴びて静まり返っていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




十六夜の酔ひに本音を垣間見し


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名月 | トップ | 白山菊 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (市堀玉宗)
2009-10-09 16:10:53
自在な句に感嘆します。ご健吟を!合掌
返信する
Unknown (819maker)
2009-10-09 23:57:17
玉宗さん、いつもコメントをありがとうございます。
大変励みになります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・秋・天文」カテゴリの最新記事