犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

韓国でインドネシア語

2007-07-15 01:59:50 | 言葉
 その後,こんどはインドネシア語が必要になったので,またまた韓国語で書かれた語学書で勉強を始めました。 しかし,この本がひどい。 誤植が散見されるうえ,説明が貧弱。本文に出てくる単語が,巻末の単語集から漏れている。 例文と対訳(韓国語)を穴があくほど見比べて,単語の意味を類推したりしています。まあ,これはこれで勉強になるんですがね。 ところで,インドネシア語を勉強していて,いくつか発見がありました . . . 本文を読む
コメント

韓国でタイ語

2007-07-14 00:01:26 | 言葉
 仕事でタイ語が必要になったので,ちょっとタイ語を勉強したことがあります。 しかし,韓国にはタイ語を教えてくれる学院(語学学校)がない(あったとしても通う時間がない)。そこでテキストを買って自習することにしました。 ただ,声調言語のタイ語はとりわけ発音が大切。テキストについているCDには,一部の例文しか収録されていない。それで,外国人相手に韓国語を教えているKさんに頼んで,韓国語の授業に来ているタ . . . 本文を読む
コメント (2)

運転手さんいろいろ~コピー

2007-07-13 00:05:05 | 韓国雑学
「ちょっと日本語について聞いていいですか」「どうぞ」「コピーってどんな意味ですか」「コピーですか。たぶんカピー(複写)のことでしょう。」「ポクサ?? コーヒーのことじゃないんですか?」「ああ,それは日本語ではコーヒーと発音するんですよ」「いやね,この前,日本人のお客さんが,コピー,コピーっていうんで,コピショップ(喫茶店)に行きたいのかと思ったんだけど,どうも違うらしい」「ああ,それはカッチャ(偽 . . . 本文を読む
コメント

運転手さんいろいろ~奉仕精神

2007-07-12 00:01:44 | 韓国雑学
「キサニム,昨日は姿が見えませんでしたが」「ああ,昨日はお休みでした。チャウォンポンサ(自願奉仕=ボランティア)でね。模範の運転手は一年に数回,ボランティアで交通整理をするんですよ」「それは義務なんですか」「いや,あくまでボランティア。行きたい人だけが行って,お金ももらいません」「えらいですね」「ハハ,模範の運転手はこういうこともしてる,一般とは違うんだってことを知ってもらわないとね」 目的地に着 . . . 本文を読む
コメント (2)

運転手さんいろいろ~革命公約

2007-07-11 07:05:14 | 韓国雑学
 今朝乗った模範タクシーの運転手さん,とても政治好き。ウリ党の悪口から始まって,ハンナラ党の李明博も糞味噌。どうも朴槿恵支持らしい。「私は全羅道出身だけどね,朴正煕はよくやったよ」(全羅道の人が朴統をほめるなんて珍しい)「われわれが食うのにも困っていたとき,なんとか暮らせるようにしてくれたし,汚かった清渓川(チョンゲチョン)に蓋をして,道路にして,さらに高架道路も作った。それを李明博の奴がまた掘り . . . 本文を読む
コメント (2)

韓国初! ハンバーグ専門店

2007-07-10 07:52:47 | 食べる
 韓国にはハンバーガーショップが多い。 マクドナルト,ロッテリアが二大大手。モスバーガーはないけれど、日本からは撤退したボゴキン(バーガーキングの韓国式発音)は健在です。 かくもハンバーガーショップが多いのに,ハンバーグステーキを出す店がほとんどないというのは,韓国七不思議の一つです(あと六つは何だ!と言われても困る)。 韓国式トンカツなどを売っている洋食屋に行くと,ステーキ,オムライス,スパゲテ . . . 本文を読む
コメント

フグの送別会

2007-07-09 00:04:44 | 食べる
 今回はフグです。場所は西橋洞。相手は韓国出版界の長老で,この11年間,公私ともにお世話になった方です。「ここのフグの姿蒸しは,この店にしかなくてね。日本からのお客さんを連れてくると,とても喜ぶんですよ。日本ではこんなの見たことないといって」 セリともやしの上に,ドンと置かれたフグのまるごと一尾。迫力ものです。それを,ニンニク,ネギ入りさっぱりポン酢でいただく。とても贅沢な料理です。 韓国でフグと . . . 本文を読む
コメント

別れの言語学

2007-07-08 08:22:48 | 言葉
 出会いがあれば別れもある。 日本帰任が決まって,連日送別会をやりながら,実感します。 韓国語で「別れ」を表す言葉はいくつかあります。固有語では ヘオジム 헤어짐 漢字語なら, イビョル 이별 (離別) チャクビョル 작별 (作別) ソクビョル 석별 (惜別)など。 ヘオジ . . . 本文を読む
コメント

ソウルのタクシー事情~キムタクの死

2007-07-07 08:01:42 | 韓国雑学
 私が赴任したとき,住んでいた東部二村洞界隈の日本人の間で贔屓にされている模範タクシーがありました。 かなりの年配で(70歳以上)日本語が流暢。たぶん日帝時代に日本語を習ったのでしょう。 人格円満,たいへんに礼儀正しいうえに,必要以上のおしゃべりはしない。 名前が金さんだったので、私たちの間ではキムさんのタクシー、略して「キムタク」と呼ばれ,慕われていました。 行事があって日本人学校に行くときなど . . . 本文を読む
コメント

ソウルのタクシー事情~昼組と夜組

2007-07-06 06:55:36 | 韓国雑学
 模範にかぎらないと思いますが,タクシーには昼間勤務と夜間勤務がある。個人タクシー(模範を含む)の運転手さんは,自分の好みでどちらかを選んでいます。たいていはどちらかに決めていて,毎日ほぼ同じ時間帯に働いているようです。 私が毎朝利用する模範タクシーの運転手さんたちはみな「昼組」。 明け方4時ごろにホテルの前に並び,早朝出発の空港行きのお客さんを待つ。運がいいときはそういうお客さんが何人もいますが . . . 本文を読む
コメント

馬場~清涼里のオフ会

2007-07-05 07:24:59 | 食べる
 昨日の送別会は,今年の初めに新年会をした馬場洞畜産市場脇のモクチャ(食べよう)食堂,二次会はこれが三回目の清涼里,赤塚先生のバラック飲み屋でした。 メンバーは某留学生さん,沖ヒカリさん(男),スンドゥブさん,そしてスンドゥブさんご紹介のYさんです。 Yさんとは今日が初対面。スンドゥブさんその他の紹介で私のブログを読むようになったとのこと。いわばブログが取り持った縁です。したがって,今回集まった人 . . . 本文を読む
コメント (4)

韓国の国語教科書~日本の歴史

2007-07-04 01:36:49 | 韓国の教科書
 同じく,中2の国語教科書2 次の文を読み、問いに答えよ。 日本の歴史教科書は、自分たちの歴史の弱点を隠したり、嘘で固めて記録している。反面、わが韓国の歴史については、弱点を大きくとりあげたり、長所も短所のように悪く記録している。そうした例の中から、いくつかを指摘してみる。 第一に、日本の歴史の教科書には、日本が4世紀にわが国の三韓を征服したという嘘が記録されている。これは二十世紀初めにあった、日 . . . 本文を読む
コメント (6)

韓国の国語教科書~差別

2007-07-03 00:25:08 | 韓国の教科書
 国語教科書の翻訳を通した韓国語の勉強で,印象に残った部分をいくつか紹介します。 以下は、1989年版、韓国中学校1年国語教科書(国定)からの引用です。7 次の文を読み、問いに答えなさい。 結果はすべて、努力したぶんだけ得られる。 ところが、最近、僥倖を願う人が多いようだ。努力せずに一攫千金を得ようとし、汗を流さずに高い地位を得ようする人々がいる。黙々と自分のすべきことをしながら、よりよい明日を夢 . . . 本文を読む
コメント (6)

酒を飲んだ犬

2007-07-02 00:08:34 | 飲む
 保健福祉部の制作した「飲酒マナーの向上」を呼びかけるCMの中で,会食の席で酒を飲んだ人間の顔が犬に変わるシーンがあったことが問題とされ,放映を取り消したそうです(→記事)。「酒を飲みすぎると犬になる」という諺があるということで,国語辞典を調べると,似た言葉に「酒を飲んだ犬」というのがありました。意味は「泥酔して傍若無人に振る舞う人を揶揄した言葉」 日本語では虎に譬えるところを,韓国語では犬に譬え . . . 本文を読む
コメント

韓国の国語教科書~国民教育憲章

2007-07-01 02:10:32 | 韓国の教科書
 私が韓国語を勉強するとき,韓国の国語教科書を読み進んでいったということは,以前に書きました(→リンク)。 そのとき驚いたのが,教科書に「教育勅語」のようなものがついていたこと。さすが「国定教科書」です。題して『国民教育憲章』。当時いっしょに働いていたアルバイトの韓国人に聞くと,小学校時代に全員暗唱させられたとのことで,これまた戦前の日本の教育勅語そっくり。 内容はこんな感じです。 我々は民族中興 . . . 本文を読む
コメント