![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/ff8d8187c18c48a5392f60a11008b019.jpg)
4/21 側板、妻板を四角に組んだ
一段凹んだ端梁を妻板に付けるか、床板に付けるかでしばし考えたが、その上の連結器開放テコ受けを取り付ける"凹み"の塞ぎ板と一体に妻板に取り付けた
妻板を切り出した残りの板が同じ幅だったので好都合
この連結器開放テコ受けを取り付ける"凹み"は古い木造貨車に見られるもので、連環連結器を自動連結器に交換した際に、開放テコの作用長さを確保するためにこうなったらしい
本当は端梁とともに、もう少し凹んでいると思えるのだが、さらに板を貼って抜くのも億劫だったので一枚にしてしまった
一段凹んだ端梁を妻板に付けるか、床板に付けるかでしばし考えたが、その上の連結器開放テコ受けを取り付ける"凹み"の塞ぎ板と一体に妻板に取り付けた
妻板を切り出した残りの板が同じ幅だったので好都合
この連結器開放テコ受けを取り付ける"凹み"は古い木造貨車に見られるもので、連環連結器を自動連結器に交換した際に、開放テコの作用長さを確保するためにこうなったらしい
本当は端梁とともに、もう少し凹んでいると思えるのだが、さらに板を貼って抜くのも億劫だったので一枚にしてしまった