![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/eaa4d0dc1add8d147b24a6d1b5abecd0.jpg)
風の便りに千代田線6000系が引退すると聞いた
思えば中学生の時に 模型とラジオ で試作車の紹介記事を見て、その号の記事によって工作用紙で車体を作った16番の第一号がこれだった
そして大人になって常磐線金町駅付近に住んだ私にとっては身近な電車だった
上の写真は1970年頃だと思うが併走する常磐線の窓から撮った代々木公園行き(代々木上原じゃない!)の最後尾
下は同列車の先頭車だが、プリントしか残っていないので順番は判らず記憶も無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/df0e52d37691882173ff06325a7415b1.jpg)
あらためてこの写真を見ると常磐線防護無線アンテナが付いている(三河島には行かないのに・・・
6000系はこれ以外に撮った記憶が無い
ともあれ、さらばじゃ
思えば中学生の時に 模型とラジオ で試作車の紹介記事を見て、その号の記事によって工作用紙で車体を作った16番の第一号がこれだった
そして大人になって常磐線金町駅付近に住んだ私にとっては身近な電車だった
上の写真は1970年頃だと思うが併走する常磐線の窓から撮った代々木公園行き(代々木上原じゃない!)の最後尾
下は同列車の先頭車だが、プリントしか残っていないので順番は判らず記憶も無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/df0e52d37691882173ff06325a7415b1.jpg)
あらためてこの写真を見ると常磐線防護無線アンテナが付いている(三河島には行かないのに・・・
6000系はこれ以外に撮った記憶が無い
ともあれ、さらばじゃ