日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2008年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1567) |
役に立たない旅の記憶(557) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(306) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
天城峠で越えるという |
太陽を抱えて北へ帰ろう |
霧島神宮で神霊に出会う |
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
onegin 2025 オープニング・ナイト |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ヴァレンタイン 2008
ひじき、わかめ、のりなどの海藻類、乾燥ごぼうや干ししいたけや乾燥大豆、佃煮などの保存食、鎌田のしょうゆに、無添加のだし、上等のお茶、和菓子...などを家族や友人が「Moet救済物資」として定期的に送ってくれる。
ヴァレンタインはチョコレートの国ベルギーからお礼をするのにいい機会だ。日本へチョコレートを大量発送する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/9ce7c84ece6c705a1b9ce3757c8f8bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/72009a204ac22a270531cb08d41af2ce.jpg)
今年はわたしの中では現在一等賞のfabrice collignonにした。
左が750g、右500g入り。
つぶは小さめ。非常に丁寧に作られているというのが素人にも分かる。
自分の中の思い出とつながり、いろいろなことを突然束にして思い出せたような「気がする」(これはわたしにとっては食に対する最上級の褒め言葉だ)、connaisseurのためのお菓子である。
fabrice collignonはまだ日本にも入っていないだろうから(何しろご本人が箱詰めなどの対応をしてくれるほどの規模である)、常に「新しいもの」が好きな友人○○には特に喜んでもらえるだろう...喜んでくれるよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )