日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
うたかたを飲む
シャンパーニュの消費量、ベルギーがフランスを押さえて世界第1位なのだそうである。
この国力、自慢したいやら気恥ずかしいやらである。
わたしと夫のように毎晩「家で」飲んでる人が多いのだな、おそらく。
とは言え、毎晩有名ブランドの高価なものを飲んでいるわけではもちろんない。
だいたいウチでは毎年買いに行く(最近は送ってもらうことが多くなったが)小規模RMの数種類か、酒屋で買える14~30ユーロくらいのNVものかである。
14ユーロのものは飲みながら料理にも使う。
わたしがシャンパン風呂に入っているというウワサが友人の間でまことしやかに広がったことがあったが、もちろんそんな消費の仕方はしない(笑)。
.....
われわれがシャンパーニュ地方で結婚披露宴をして以来親しくしているRMの主人からこの前聞いた話:
近頃ではシャンパーニュ地方の小規模な作り手に直接買いに行っても、ベルギー人だとバレたらふっかけられることがあるそうである(ベルギー人は少々高価でも買う)。
また、オランダ人だとバレたら、試飲でもお勘定をとられるそうである(正しくはどこの国籍の人間でも試飲のみで購入がない場合、試飲代金を請求されるようになった)。
今後もさまざまな都市伝説が生まれそうでおもしろい。
この世はうたかた。こんなにふさわしい飲み物は他にあるまい。
葡萄美酒夜光杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/e25bb65c5db6a640af5ebda103b7b7e9.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )