日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2020年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1567) |
役に立たない旅の記憶(558) |
バレエ(229) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(307) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
もうひとつの愛 onegin |
六甲サイレンスヒルズのサイレンス |
ロンドンより愛をこめて |
天城峠で越えるという |
太陽を抱えて北へ帰ろう |
霧島神宮で神霊に出会う |
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
神戸人のハート鷲掴み
最近、別々の友達が送ってくれた「神戸限定」の...
神戸人は異国の地に住もうとも、例外なく神戸愛に溢れているのが常である(普通、3代目で正式に神戸っ子と呼ばれるらしい)。
繁栄を誇った80年代には神戸共和国として独立などという、夜郎自大のハナシが出たほどで、失笑されるかもしれないが、それに妙な現実感もあったのである。
たぶんわれわれ神戸人は、神戸の地元企業が産するお菓子や雑貨だけでなく、こういった神戸限定や神戸テーマのものにもかなり弱いと思われる。お土産物として企画されたもの、というよりは、地元の人を狙って企画されたもの。
しかも茅乃舎のだしは「神戸・西宮」限定とあり、神戸・大阪じゃないところがリサーチできてますね...と感心させられた。
わたしが「神戸人は」思うだけで、皆さんそれぞれ郷土愛に溢れていて地元の名を冠してある者には弱いのかもしれない...
あなたは地元の限定品が出たらお買いになる??
茅乃舎のだしは「大阪限定」もあり、こちらは大阪出身の友達が送ってくれ、主にお好み焼きやたこ焼きに使っていて、100倍くらい美味しく感じるんですよ!
うちにはもちろんたこ焼き器があります(笑)。
横浜の方にいただいた「鎌倉洋食ソース」も超絶おいしかったなあ!! ウスター・ソースは英国のものだが、全然格が違う...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )