クレーンゲームでゲットした”かき氷機”を使ってみました。
シロップは定番のイチゴです。
う~む、夏!って感じですね~(笑)
ちなみにこの”かき氷機”ですが、冷蔵庫で作る普通の氷を使ったらスムーズには行かず、大きめの氷の破片が出てきたりして、今ひとつ具合が良いとは言いがたかったです(^_^;
ま、ゲームの景品ですから。
え?景品でも許せない?
かき氷機だからって、そんなに冷たくしちゃあ可哀想です。<(_ _)>゛
暑中お見舞い申し上げます。
クレーンゲームでゲットした”かき氷機”を使ってみました。
シロップは定番のイチゴです。
う~む、夏!って感じですね~(笑)
ちなみにこの”かき氷機”ですが、冷蔵庫で作る普通の氷を使ったらスムーズには行かず、大きめの氷の破片が出てきたりして、今ひとつ具合が良いとは言いがたかったです(^_^;
ま、ゲームの景品ですから。
え?景品でも許せない?
かき氷機だからって、そんなに冷たくしちゃあ可哀想です。<(_ _)>゛
暑中お見舞い申し上げます。
夏季休暇中のかりおかです(´ー`)ノ
今年も静岡市で行われた「清水みなと祭り」の花火を見てきました。
シャッタースピードを少し遅くすると、光が尾を引いて面白く撮れる気がします。
港では、海上自衛隊が護衛艦などを寄港させ、見学をさせるイベントなども行われます。
今年はなぜか陸上自衛隊もやってきて、特殊車両を公開していました。
傍にいた自衛隊の人(女性)に、「あの中はどうなっているんですか?」などと質問していたのですが、実にハキハキと答えてくれたのが印象的でした。イザというときのために、日頃の訓練を頑張ってくれているのでしょう。
でも、ドンパチするのは花火だけにして欲しいものだなと思う、かりおかなのでした(・_・)゛
音波ハブラシを買いました。
昨年、歯科医に勧められてから気になっていたのですが、そのときに勧められた機種は、交換ブラシが歯科医でしか手に入らず、しかも高価であったため見送っていました。
ドルツは、日本人の歯をターゲットに開発されたとかでヘッドが小さく、交換ブラシも比較的安価なのが良いと思いました。
この機種にはマッサージモードがあって、シリコンブラシに替えて歯茎のマッサージができるのも気に入ってます。この他、舌を磨くブラシも付属していました。
他の機種では、イオンの効果を謳ったものや超音波ハブラシというのもありましたが、今後どれが主流となるかは、もう少し様 子見かなという印象です。
使い方は、普通の歯磨き粉をつけて歯をなぞるように動かすだけです。
全ての歯を磨くのに約2分ということでしたが、まだ、そんなにうまくは行きません。最初は歯茎や唇に当たってくすぐったい感覚がなんとも耐えられず笑ってしまいました(^_^;
しかし、歯にポリッシャーをかけているようなものでしょうか、とてもよく磨けているという感じがします。ブラシが届いていない場所の歯垢も除去できるというのは本当かしらん?
少し気になったのは、磨き過ぎにならないのかな?というのと、差し歯に振動の影響は無いのかな?といったところですね。
思えば初期の電動ハブラシが売り出された頃、「そんなもので磨けるの~?」と単なる無精者用グッズかと思っていましたが、なんでも進歩するものですねぇ。
歯とともに、技術も磨かれていたようです(・_・)г
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事には後日談があります。2019年7月20日かりおかここに記すφ(._.)カキカキ
電動歯ブラシを買い替えました。 ←クリック