横浜赤レンガ倉庫で開催された、Super Clean Diesel Auto FESTA 2006に行ってきました!
![Dieselfair2006 Dieselfair2006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/da996df31de0866f6d08037d4f301e23.jpg)
ディーゼルといえば日本では臭い、汚いとすっかり悪役扱いです。(まぁ公害トラックを野放しにしてきた自動車メーカーの自業自得ですが)。しかし欧州では規制が厳しいせいもあり、むしろ燃費が良いということで環境に優しいという認識なのですね。ということで、日本でもCleanなDieselを普及しよう!というのが今回のイベントの主旨のようです。
いやしかし、日本には輸入されていないだけで結構ディーゼル車ってあるもんですね!メルセデスやBMWはともかく、ミニやスマート、アルファロメオまで!
今回のイベントの目玉は試乗会!普段乗れない車種に試乗できるとあって、既に開演30分前から長蛇の列!なんとかメルセデス350dの試乗を獲得しました。
![E350d E350d](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/0e9cd2b320d8360e7d1874a95d5ea3ab.jpg)
Eクラス自体、試乗ははじめてですが、いいですね!ガッシリしてて、安心感があります。ハンドリングも精確。肝心のディーゼルエンジンですが、素晴らしいトルク!3Lターボディーゼルとのことでしたが、5Lなみのトルク感があります。振動やノイズもかなり押さえられており、へたなガソリンより静か。アクセルを踏み込むと、一瞬ターボラグを感じますが、その後は背中を押されるようなトルクの塊が発生。ストップ&ゴーの多い日本の道路事情にはマッチしているのではないでしょうか。いやー、良い経験になりました。
![movie movie](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/e8582a3ae52da92832a2c0cf9a764d31.gif)
メルセデスベンツ320d(動画)(3.28MB、ASF形式)
ディーゼルこそが、地球を救う―なぜ、環境先進国はディーゼルを選択するのか?
価格: ¥1,680 (税込)
![Dieselkoso Dieselkoso](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/cad663af4f7b95376ba51a7aa4d66c9b.jpg)
最高の燃費効率とパワー。しかも、地球温暖化防止にも寄与するディーゼルの真の姿と可能性を活写する。
目次
序章 ディーゼルに乗るということ
第1章 なぜ、日本ではディーゼルが叩かれるのか?
第2章 ガソリンvsディーゼル―それはいつも戦いの歴史だった
第3章 いよいよスーパークリーンディーゼルの世紀
第4章 あらためて問う、いまなぜディーゼルなのか?
第5章 燃料電池・水素エネルギー社会で活躍するディーゼル
終章 ディーゼルニッポン戦略会議―ディーゼルなしに未来は語れない!
![Dieselfair2006 Dieselfair2006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/da996df31de0866f6d08037d4f301e23.jpg)
ディーゼルといえば日本では臭い、汚いとすっかり悪役扱いです。(まぁ公害トラックを野放しにしてきた自動車メーカーの自業自得ですが)。しかし欧州では規制が厳しいせいもあり、むしろ燃費が良いということで環境に優しいという認識なのですね。ということで、日本でもCleanなDieselを普及しよう!というのが今回のイベントの主旨のようです。
いやしかし、日本には輸入されていないだけで結構ディーゼル車ってあるもんですね!メルセデスやBMWはともかく、ミニやスマート、アルファロメオまで!
今回のイベントの目玉は試乗会!普段乗れない車種に試乗できるとあって、既に開演30分前から長蛇の列!なんとかメルセデス350dの試乗を獲得しました。
![E350d E350d](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/0e9cd2b320d8360e7d1874a95d5ea3ab.jpg)
Eクラス自体、試乗ははじめてですが、いいですね!ガッシリしてて、安心感があります。ハンドリングも精確。肝心のディーゼルエンジンですが、素晴らしいトルク!3Lターボディーゼルとのことでしたが、5Lなみのトルク感があります。振動やノイズもかなり押さえられており、へたなガソリンより静か。アクセルを踏み込むと、一瞬ターボラグを感じますが、その後は背中を押されるようなトルクの塊が発生。ストップ&ゴーの多い日本の道路事情にはマッチしているのではないでしょうか。いやー、良い経験になりました。
![movie movie](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/e8582a3ae52da92832a2c0cf9a764d31.gif)
メルセデスベンツ320d(動画)(3.28MB、ASF形式)
ディーゼルこそが、地球を救う―なぜ、環境先進国はディーゼルを選択するのか?
価格: ¥1,680 (税込)
![Dieselkoso Dieselkoso](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/cad663af4f7b95376ba51a7aa4d66c9b.jpg)
最高の燃費効率とパワー。しかも、地球温暖化防止にも寄与するディーゼルの真の姿と可能性を活写する。
目次
序章 ディーゼルに乗るということ
第1章 なぜ、日本ではディーゼルが叩かれるのか?
第2章 ガソリンvsディーゼル―それはいつも戦いの歴史だった
第3章 いよいよスーパークリーンディーゼルの世紀
第4章 あらためて問う、いまなぜディーゼルなのか?
第5章 燃料電池・水素エネルギー社会で活躍するディーゼル
終章 ディーゼルニッポン戦略会議―ディーゼルなしに未来は語れない!