毎日、朝と夕、コンポストに生ごみを入れに行くのは私の仕事です。その横には、余命いくばくもない桜の老木があります。木も末期近くになると、普段、お目にかかれないような生き物を招き寄せるようです。キツネとにらめっこしたり、玉虫の産卵に立ち会ったのもここでした。
そこでまた、玉虫に出会えないかなと、老桜の辺りをうろうろしました。
二匹目のドジョウならぬ、二匹目の玉虫(^^;
希少種の玉虫、ムシが良すぎますね。そう簡単にみつかるはずがありません。
で、ふと足元をみると・・・・
おおこれは、オニフスベではありませんか。7月に出会って以来です。
二匹目のドジョウは、オニフスベだったのですね(^.^)
先回のオニフスベは、桜の木の南側に出ましたから、道(中山道)を通る人からは死角で、誰も気が付きませんでした。
今回は、道のすぐ脇です。ボールと間違えて、拾う人があるかもしれません。
そこで、マジックでちょっとイタズラ書き。
道中の安全を願ってます(^.^)