子供ら
2007年07月23日 | 住
の声が朝っぱらから響いてる。なんだろー、寝ぼけて聞いてたら、突然、例のやけにテンションの高い歌が!「新しい朝が来た、希望の朝~~が」。そっか、ラジオ体操を前の公園でやってるんだなー。みなさん、よーやるなー。
このラジオ体操の歌、ちょいと歌詞を作り変えて国歌にできないか、いつもそう思ってるんですけどね。こういうテンションの高い歌の方が国を生き生きさせるのではってね。
ラジオ体操ってどうやるんだっけ?曲を聴きつつ思い出そうとしたんだが、ヤバイ、覚えていない。部分的には思い出すんだが・・・。
日本のラジオ体操の特徴は「ブンブン回し」みたいな反動系の運動が多い、という点か。だから、年配の人ってじっくり系(ストレッチとかジムマシンを動かすとか)が苦手なんだろうな。反動系の運動って、気分はスッキリするけど、意外と身体を使っていないんじゃないか、と思うんだが。
今、太極拳教室で中国のラジオ体操っぽい「練功」というのをやっている。これを作った人はラジオ体操を研究したんだろうな、で、ラジオ体操がカバーできてないじっくり系の体操にしてみたんじゃなかろうか。この練功、マジメにやると結構キツイっす。
このラジオ体操の歌、ちょいと歌詞を作り変えて国歌にできないか、いつもそう思ってるんですけどね。こういうテンションの高い歌の方が国を生き生きさせるのではってね。
ラジオ体操ってどうやるんだっけ?曲を聴きつつ思い出そうとしたんだが、ヤバイ、覚えていない。部分的には思い出すんだが・・・。
日本のラジオ体操の特徴は「ブンブン回し」みたいな反動系の運動が多い、という点か。だから、年配の人ってじっくり系(ストレッチとかジムマシンを動かすとか)が苦手なんだろうな。反動系の運動って、気分はスッキリするけど、意外と身体を使っていないんじゃないか、と思うんだが。
今、太極拳教室で中国のラジオ体操っぽい「練功」というのをやっている。これを作った人はラジオ体操を研究したんだろうな、で、ラジオ体操がカバーできてないじっくり系の体操にしてみたんじゃなかろうか。この練功、マジメにやると結構キツイっす。